見出し画像

【使ってみた】骨伝導イヤホン cheero TouchBone

寒さのせいで鼻水がでっぱなし.どうも井戸中です.

今日は骨伝導イヤホン,TouchBoneを買って1週間使ってみたので,そのレポをします!

Touch Boneって?

Touch Boneはcheero社の骨伝導イヤホンの名称です.
そもそも骨伝導イヤホンとはなんでしょうか?

詳細な仕組みは面倒臭いので他の記事に解説をゆずるとして
従来のイヤホンは耳を塞いで,空気の振動を鼓膜へ伝えていたのに対して,骨伝導イヤホンは音の振動を骨へ伝え,わった振動を聴覚神経へくようです.

耳を塞がないので,耳の中を痛めませんし,環境音や話し声も聴くことができます.

私が骨伝導イヤホンを買った1番の理由は,耳を塞がずにスマホの通知を受け取れることでした.
研究室にいると,手持ちのPCに重要な連絡が入ってきているのに通知がならないということが多々ありました.
また,他の学生もいるため,マナーモードにしておかないといけない.
そんな中で,耳を塞がない骨伝導イヤホンが魅力的に感じたので,今回購入してみました.

外装


Touch Boneのパッケージ

かっちょええ男性のパッケージですね〜
とてもスタイリッシュです.
開封していきましょう.


箱の中身

本体(黒いやつ)と本体を入れる巾着,それと充電コードが入っていました.
巾着かわいいです.

この写真だと「本体でかくね?」と思っちゃいますよね
実際の大きさはこんなもんです↓


本体の大きさ(縦)
本体の大きさ(横)

「いや,頭に巻く部分の長さ測ってくれよ」
と思った方もいると思います.
私も記事を書きながらそう思いました.
測り忘れています…
私の頭,結構大きいんですが,ちょうどフィットする感じです.
なので,小さめの頭の方は大きく感じるかもしれません.

使ってみた感想

着け方としては,耳の穴のすぐ隣に振動部分を置くイメージで耳にかけます.
起動からBluetooth接続までとても簡単なのはいいポイントだと思いました!
装着した感覚としては,初めの方は慣れないので,耳の周りが結構気になります.
異物あるなーって感じで.
しかし,2週間使ったのですが,もう慣れました.慣れって怖いですね.

今のご時世,マスクが必須アイテムですが,マスクとの相性はどうか?
また,耳にかけるものなので,メガネとの相性もどうなのか?

マスクとの相性は悪いです.
マスクの紐がイヤホンの上をまたがる,逆も然り…
それで耳の上で双方が絡まる…なんてこともあります.
が,どっちを先にかけたか後にかけたか覚えておけば良い話です.
マスク問題に関しては,対策をすれば,よほどの短気な人ではない限り気にならないのではないでしょうか?

私は超近眼なのでメガネをつけていますが,フレームが細いメガネだと一切干渉しません.
しかし,フレームが厚いメガネだと耳の部分で干渉してしまうため,注意が必要です.ちょっとだけフレームが耳から浮きます.
それがちょっと気になったかなぁ

音質ですが,あまり期待しないほうがいいでしょう.
耳の近くにスピーカーがついているイメージなので,周りに聞こえない音量で音楽を流しても,聞こえる音は結構小さいです.
音を大きくしてしまうと,音漏れしてしまうので,お勧めしません.
また,周りの音がうるさい電車内やカフェなどでの使用は,音が一切聞こえなくなるので,向いていないでしょう.
いい音楽を聴きたい時やがっつり音に集中したい時はヘッドホンやイヤホンをご使用ください.

まとめ 結局どうなの?

ここまでご覧いただきありがとうございました.
結局Touch Boneはどうなのか?
私は,アリだと思います

初めて骨伝導イヤホンを購入したのですが,悪くないです,むしろ良い.
私は結構気に入りました.
毎日研究室で装着しています.

気に入っているポイントは,シンプルな操作方法と使用感.
充電やお手入れも楽なので「これから骨伝導イヤホンを使ってみたい!」という方におすすめかなと思います!

では,また次の投稿でお会いしましょう!

井戸中蛙


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集