見出し画像

七五三報告&京袋帯試行錯誤②

お久しぶりです。
ものすごくお久しぶりです。

12月に無事に七五三参りをしてきました。
繁忙期の真っさ中。
一日だけ日曜にお休み頂いてお参りしてきました。
本日はそのご報告です…!

娘はこんな感じ。

私が7歳になるのに合わせて親戚から貰い、着る機会が無かった着物。柄、おしょりともに時代を感じる着物です。十三参りにも着られるかな~?♪(するかどうかは分からないけど(;^_^A)
後姿はこんな感じ。しごき、帯・小物セット、髪飾り全てメルカリでGET。便利な世の中になったものです♪

そして、もう一つ、読んで下さっている方に報告せねばならぬことが。
それは…
私の帯です!

いやあ、「試行錯誤は続きます」なんて書いておいて、出しもしなかったこの9か月。
もう着物分かる人なんてまずいないし、いたって文句付けられることないだろし、文句付けられたってそんな筋合いそもそもない訳で、しかもどうせ道行着て行くし(それを最初にいえって話ですが)、もうこれでいいや!
…ってことで締めてみたら、あらら?

前回、ぐしゃぐしゃだったところ。
お太鼓のカタチもイイ感じ✨

あれ?私…痩せた??( *´艸`)
…かどうかは分からないけれど(笑)、きちんと形になったのでした(*^^*)

今回の七五三参りでは反省点も。
行きの車中で私と娘が気分が悪くなってしまい、娘は吐いてしまったのでした(;´Д`)
せめて夫と上の子にはアウター膝に掛けておいてもらって、エアコンの温度低めにしておけばよかった💦
今まで着付けてきたお客様方、大丈夫だったかな…??💦

次はいつの更新になるかな?(;^_^A
またね~☆彡

娘と私♪

いいなと思ったら応援しよう!