![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137956783/rectangle_large_type_2_786658f3c93a08b1d43d99e2732056a0.png?width=1200)
京袋帯、試行錯誤①
自分で修理し、使ってみたら以前よりも太ったために短くなってしまった京袋帯の話の続きです(^_-)-☆
その後、トルソーで試行錯誤してみて、結局結ばないと柄が逆さに出るので、結ばずに長さを稼ぐのは諦めました(´;ω;`)ウゥゥ
そこで、帯を巻くのを一重にしてみることに。
そしたら、一応まともな二重太鼓ができました。
…が、今度は別の問題が。
![](https://assets.st-note.com/img/1713628368847-aRill9f2pT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713628169336-C2VpLrFLwv.png)
後ろ・右から見た時はいいんですけどね、
![](https://assets.st-note.com/img/1713628060181-CjbSDzfowo.png)
⇒ のマークの所、分かります?
伊達締めが見えちゃってる~(´;ω;`)
テをどうにかすればいけるかな?
試行錯誤は続きます・・・!