あれもほしい これもほしい もっとほしい
ため込み症。それは、“いらないもの”を捨てたり手放したりできないせいで、部屋がどんどん散らかり、心もとっちらかったままになってしまう、病気。
私がもともと持っていた傾向が悪化して、病的になってから数年が経ちました。
少し前から、週二回のゴミ捨てを私が担うようになっています。
捨てるのが平気になったから、ではなく。
捨てる練習をしよう、という前向きな理由でもなく。
「家族によって私が捨てたくないモノを勝手に捨てられてしまうのがイヤだから」です。
多少とも捨てられるようになっただけ良かったかな、とは思っています。
でも、捨てる直前に「やっぱりコレを捨てるのは怖い!」となって、回収してしまうものも多いため、家にあるモノは増えていく一方。
どうにかしなければ、とは思っているのですが、なかなか😅
おまけに、問題は、捨てられない事だけではなく。
集めちゃうんです、もって帰ってきちゃうんです。買い集めちゃうんです。
むしろ積極的に、集めてます!!
あれもほしい、これもほしい、もっとほしい、もっともっと…って感じですね😂
どうせ捨てられなくなるのだから、モノを極力家に持ち込まないことが、散らかりの悪化を防ぐには必須なのに。
なのに、カラスが気に入ったものを巣に持ち帰るように、わたしも道を歩けば路上に落ちている何か部品?とか、錆びたネジとかをせっせと拾って帰ってしまうんですよね。カラフルな包み紙とか。
子供と公園にいけば、小石とか、枝を薪拾いのように集めてお持ち帰り。
そしてそのガラクタを、そのへんに放置。
家族に溜め息をつかれています😂
他に収集してしまうものとしては、
リサイクルの衣服(着られないものも含む)とか、可愛いお菓子のパッケージ(限定品のは特に捨てられない)、目についたチラシやパンフレット、きれいな色や柄の食品トレイ、気に入った番号の紙幣・気になる年号の貨幣(現金支払いが出来ないので困る)…などなど。
あ、メルカリも大好きです(買い物依存ぎみ)。
ユニークなもの、カラフルなものほど、手放しがたく。
でも、ありふれた普通のものにも愛着を抱き易いため、結局みんな捨てられなくかっちゃってます💦
さて、一番最近のため込み話です。
今日はゴミの日なので、可燃ゴミと、たまったペットボトルを集積所に持って行きました。
ペットボトルは、ラベルと蓋を外してあり、無色透明なのでハードルが低いと思ってチャレンジしました。
ですが。
蓋を外したあとにボトル側に残るプラスチックの輪っか…これに気付いてしまったのです💦
カラフルで、消費期限の年月日(固有の番号)が印字されている、プラスチックの輪っか。
さあ、私はどうしたでしょうか?
もちろん。
必死に爪で押し上げて外しました!!😂
何十本もあったので、さすがに全部は無理でしたが、色違いはほぼコンプリート!
電子レンジの台のところに、ズラッと並べてあります。
これらをどこにどう保存するかは、未定。
というか、どうして良いのか、思いつきません!
〈捨てたくない→だから集めた→でも、しまう場所がない〉
大体このパターンです。
なにしろモノが多すぎて管理しきれないんです😅
ADHDで片づけ下手な上に、物理的なスペースがモノで埋もれて、ほぼなくなってしまっているので…。
とりあえず、プラスチックの輪っかは、紐か何かに通して一纏めにし、色見本のように使おうかしら。
次にペットボトルをまとめて捨てるとき、輪っかを確認して、色見本に同じ色があったらそのまま捨て、新しい色だったら外してコレクションに加える…とか。
自分の症状とうまく折り合いをつける方法を考えて、試していく。
今はそれしかできないので。
でも、うまいやり方が見つかると、心を乱すことなく少しでも整理ができるようになるので、嬉しいんですよね。
ため込み症とつき合っていく日々のことを、書いていこうと思います。