
空疎に花 / 先ずは飾ろうとおもいます器に
くう・そ
一見ちゃんとみえていても
しっかりみるとなにも見えない
外見はちゃんとしていても
中見がぐちゃぐちゃ
外見よりもナカミが大切。と、言われがち
それでも選ばれるのは見た目だったりもする
タマゴが先かニワトリが先か
ミタメが先かナカミが先か
どっちが先か?
どっちでもいいし
どちらもいい
どっちが先かの論争こそが
一見ごもっともらしい思考と考察に感じるけれど
しっかりみてみるとそんな大したことではないテーマ
まさに空疎
外見からはいってナカミが伴うことがある。ナカミが充実しているからこそ外見に滲みでることがある。空疎の反対は充実らしいのだけれど、外見を充実させるのもいいよねぇ。もちろん、ナカミを満タンに充実することも欠かしたくない。
と、屁理屈をつぶやく
空っぽへの充実。の方法が思いつかないので、先ずは花を飾ってみようと思います。花瓶や花器を集めるのもいいなぁと考えているところです。
花瓶が先か?
花が先か?
空疎を花で充実させたいと思います
◻︎好きな花は紫陽花です。冬にアジサイが咲いたら綺麗だなぁと思っていたら『冬アジサイ』とやらがあるのですね。冬アジサイ・スプリングエンジェル、だそうです。春の天使が冬に舞う、かわいー