やってみなくちゃわからない
つい最近これ(タイトル)ホントだーって実感することがありました。
私は何か物事を始めたりやったりする時は石橋を渡るタイプなんです。(よく言えば、、)
まあ、ビビりってことです(^_^;)
始める前はめちゃくちゃシュミレーションしますし、検証するし予習するし、でスタートするのが遅くなる。
で、ずっとやろうと思っていたことがあったんだけど戸惑って(ビビって)出来なかったことをやってみたんです。
そしたら、、『あ、これは自分には合わないな』って事がわかりました。始めて3日目にして笑笑
なんなんだよ。あの始める前の逡巡ったら。かけた時間ったら。アホやな。。
これをクリアしなくちゃ!みたいに思い込んでた。合わないことを無理にやる必要ないのに。
割とそういうドM的なところがあるんだな。逡巡するって事はビビリもあるけど直感的に感じ取っていたとも言えるんじゃないかなぁ。自分には合わないんじゃない?って。
《今日の行動指針》
すぐ回り道する癖なくそう!
頑張らなきゃダメなんだと思い込む癖なくそう!
楽してやる事は全然悪いことじゃない!
不得意な事は無理してやらなくていい!
得意なことをドンドンやろう!
…です( ^ω^ )