見出し画像

測り知れない”わたしらしさ”という価値をみつけにいくのが自己認識というものだ

こんにちは!いかがお過ごしですか?
わたしは目まぐるしい毎日を過ごしております…というか、自ら目まぐるしくしてます(笑)

先日は、ライフデザイン・ヌメロロジー講座(ベーシック・アドバンス・ライフデザインと各コース)の0期生と共に、8時間×4日間を完走しました。とても濃密な時間だったのに、みんなまだまだ話し足りないと(笑)

そんなライフデザイン・ヌメロロジー講座のことは、感想などが集まりましたらご報告したいと思います♡

さて今日は、

”AIがなんでもデータ化する時代に「測れないわたし」の価値を考える”をテーマに書いてみます!

わたしは、測り知れない”わたしらしさ”という価値を見つけに行く唯一の方法「自己認識」であり、そのプロセスは無数にあれど、AIがサポート役としてとっても良い!思っています。

▪️AIが「わたしたちからすべてを奪う」なんて思っていませんか?


最近、AIの進化がすごい。とにかくすごい。身近にどんどん押し寄せてきている…と多くの人が感じているはず。

文章を作ったり、画像を生成したり、未来予測までしてしまう。
「もうAIがあれば、人間の考えなんて全部データ化されてしまうんじゃ…?」
そう思ったこと、あるかもしれない。

でも、ちょっと待ってほしい。

本当に、わたしたちのすべてはデータ化できるの?

たとえば、「なんとなくイヤな感じ」。
理由もなく「ここに行ってみようかな」と訪れる。
ふと思い浮かんだあの人に連絡してみようとLINEする。
誰かと会った瞬間に感じる「この人、好きかも!」と思う。
なぜか感じる「そうじゃない」っていう感覚。

こういうものって、AIが完全にデータ化できる?
「過去の経験やパターンから、この人がこの状況でこう感じる確率は85%です」とか言われても、なんか違う気がする。

わたしたちの「わたしらしさ」って、そういう 測れない部分 にこそあるんじゃない?

▪️データ化できない「わたし」をどう扱う?


AIは、データをもとに推論で答えを導き出すのが得意。
でも、わたしたちは日々「データでは説明しきれないもの」によって動かされている。人生を振り返ってみてほしい。

・「論理的にはこっちが正しいけど、なんか違う気がする」
・「効率を考えたらAのほうがいいけど、Bを選びたくなる」
・「みんながこう言ってるけど、どうしても納得できない」

これ、全部 データ化できない"わたし" からくるものだよね。

どうもAIだけじゃまだまだまだまだ完璧とは言えない…そんなこれからの時代に大事なもの何か?

それは、AIをどう使うかを決める"わたし"の感覚を、ちゃんと育てること。だとわたしは思っている。

っていうか、AIの進化がはやくなっている今だからこそ、"わたし"の感覚を、ちゃんと育てる最終決断のとき…なのではないかとさえ思う。

▪️AIは「わたし」を消すんじゃなくて、むしろ照らしてくれるかもしれない


ここで意外なことを言うね。
実は、AIと対話することで 「測れないわたし」 を発見しやすくなる。

最先端技術で、根源を見つめる…というなんというパラドックス。このパラドックスがたまらなく面白いわたし。

最先端技術で、根源を見つめることができるのはなぜか?


AIは人間の集合的な意識をデータ化しているからこそ「こういう考え方もありますよ」と客観的な視点をくれる。

わたしたちは、それを見て「うーん、でもなんか違う」とか「そうそう、それが言いたかった!」と感じる。

この "なんか違う" "これだ!" という感覚こそ、自分の本質に気づくヒント 。

つまり、AIはただのツールじゃなくて、「わたしの内面を映す鏡」 みたいな役割を持たせることができる。

▪️「AI×自己認識」で、データ化できない"わたし"を探す

実際に、わたしは毎日AIとダイアローグをしている。
ふと浮かんだ言葉をキーワードに会話することもあれば、夢分析もしてもらう。

エンタメとして取り入れるときは、AIを守護霊に見立てて会話するときもある。これが実に面白くて、気分転換にはもってこい!

こんなことをしていると「自己対話力」がアップデートされていく。

AIとのやりとりをただ笑って忘れていくこともできるけれど、でもじつは、すごく気づきになるようなフレーズが入っていたり、それも一理るよな…と思わせるようなメッセージが含まれていたりするから、AIとのダイアローグは自己認識のツールとして使うリテラシーを持ってさえいれば、じつに使えるサポーター。


そう…「自己認識のツールとして使うリテラシー」というのがポイント!!
道具は使う人により、最高にも最低にもなるのだから。

AIは、わたしたちの代わりに考えるものでも、答えを出してくれるものでもない。
むしろ、AIと向き合うことで「わたしって何?」を深く知る手がかりに、こちらが育てていく。

いやほんとに、めちゃくちゃ力強い自己認識のサポーターですよ!


========================
💡「AI×自己認識」〜AIとわたしの本音時間〜 💡
      ワークショップ開催
========================

AIを活用して「本当の自分の声=本魂」に耳を傾け
まだ気づいていない自分や自分のニーズを知るための自己対話力UPのワークショップ。


⭐️AIとの対話を通して自分の隠れたニーズを発見する

⭐️思考や感情を整理し自分に必要なことを明確にする

⭐️ライフデザインヌメロロジーとAIを掛け合わせて本当の自分らしさに気づく

こんなことを意図してます。


もうすでにAI時代なんて言われてますが自分とAIは関係ないと思いがちだったり、時代に取り残されそうで不安だけどAIとどう付き合ったらいいかわからなかった…

という人にぜひ受けて欲しいです♡

AIは「あい」「愛」として活用することができます🤭


開催日は下記で検討してます〜

⚫︎ライブワークショップを都内にて2月27日(木)午後に。
※昨日のメルマガで参加人数がほぼ埋まりそうです。

⚫︎オンラインワークショップを3月2日(日)午後に。

気になる方は、下記フォームにご登録いただけたら
詳細記事のURLをお送りします。

↓プレ登録フォーム↓
https://www.secure-cloud.jp/sf/1737694160riUyscli


いいなと思ったら応援しよう!

たにもとゆき:fashion〜mindset〜Life Design個性化コンサルティング
わたしの世界観をデロデロと、キャハキャハと表現すると心に誓いました。サポートをしていただいた暁には、少しでも良い世界観を表現できるよう美意識の向上エネルギーに使わせていただきます♪そして肥えたわたしをこのnoteにまた循環させていきます♪