エンジニアになってきちゃった
note書くのもめんどくさくなってきたので、そのうちnoteの文章もGPTに書いてもらおうと思っています。
どうもこんにちは。
最初は本当に軽い気持ちだったんです。
Chat GPTが到来してから、ソースコードも出力してくれるものだから、自分でも何かアートとかデザイン的なものをコーディングできるんじゃないかと。浅はかでした。
最初は、Chat GPTの出力結果をコピペして実行して、おぉ動いたー!感動!とかやってたんですが、不具合は自分で取り除けないし、なんで動いてるのかも正直全く分からずヤキモキしてたんですが、本当にね。軽い気持ちですよ。
Processingを触っちゃった
巷ではP5.jsとかThree.jsってんですかね?そういうのがあるらしく、ちょこちょこ触ってみたんです。
色々つまみ食いをしました。しかしながらそれほどしっくりくるものがなく、たまたま某名デザイナーの方のnoteを見ていたらprocessingがオススメとのこと。
ジェネレイティブアートとかクリエイティブコーディングっていうらしいですね。
本まで買ったものの進まない
本を片手にサンプルコードを3つくらい自分で書いてみたところ、もうページが進まねぇ!
これ楽しすぎないか?
サンプルコードいじってるだけで無限に作れる。やばい。やばすぎる。
Chat GPTは先生として
分からないことや、知りたいこと。コードの仕組みなんかは全てChat GPTが教えてくれるから、むしろもう本いらねぇ。
でもパラパラめくってるとアイデアの刺激になるし、ちゃんと基礎は抑えた方が良いと思ってるので一応読破はしようと思う。
エンジニアになってきちゃった
noteの趣旨と関係なくなってきちゃった。
これも非エンジニアじゃない。ただのエンジニアだ。どうしよう。
よろしく