見出し画像

今日の参拝91 ~カグツチ③~

「御神島」を訪れた時のことである。

最寄りのスマートICを降りてまっすぐ進むと、突き当りに石の標柱が目に入った。

スクショ

愛宕神社
湖守神社
秋葉神社

この丘の上に神社があるようだ。
よく目に入ったもんだが(笑)、帰り道、僕はこちらに「ふらっ」と立ち寄った。

丘に上がってみると、拝殿のようなものが見える。

けど、その後ろに神殿が見当たらない。不思議に思って裏手に回ってみると、背後の山に続く「登山道」を見つけた。

どれくらいの距離があるのだろう?


ちょっとヤバいかな・・とも思ったが、登ってみることにした。

道はそこそこきれいに整備されており、登りにくいことはない。けど距離はある。・・ってことは、上にあるのは「奥宮」か?

村社レベルに考えていたけど、どうやらそれは僕の間違いのようだな・・

そんなことを考えながら、進む。

最後のカーブを曲がると、石段が見えた。

この上に何かあるようだ。

果たしてそこには、神殿があった。
「奥宮」と言って差し支えないロケーションである。

正確には、神殿と思えた建物の中に、木製の二つの祠があった。
向かって左が「秋葉神社」、右が「愛宕神社」。これらが二つ並んで収まっている。

扉は空きましたが、写真はご遠慮しました。

こんな形で、また、こんな場所で「カグツチ」の神に出会うとは・・
しかも、秋葉さん、愛宕山のダブルなんである。
一体、どういう御由緒なんだろう・・

ありがとうございます。


僕は神のお導きに感謝したのち、そこにあった箒で辺りをお掃除させていただいた。
ありがたく「時間」をいただきながら・・

「ふらっと立ち寄った神社は、大切にした方がいい。」


以前、師匠にそのようなことを言われたことがある。
不思議な写真も撮りやすいとのこと。

これが僕にとって何かの流れになっていくのか、今はわからない。
だが、大事にさせていただこうと考えている。


いいなと思ったら応援しよう!