見出し画像

今日の参拝159 〜神代五代〜

神が自らの所業を知って欲しいという。それも早急に。
であればそこには何かの意味があるのだろう。
なので僕は、学んでみた。ちょうど自分の「流れ」にも沿っていたから。

仕上げはやはりご挨拶だろうと思い、年明け僕は、計17柱の神を参拝する志を立てた。
17の神社を探し当てるのは難しいと考えていたが、蓋を開けてみたら、二箇所の神社で完結できることを知る。

1月4日、僕は造化三神を含む別雷神の五柱をお参りした。
場所は、

眞名井神社

言うまでもない、籠神社の奥宮である。

籠神社。

僕はこれまで、ここに何度もお参りしている。だがその目的は豊受大神、トヨウケさんであった。
それ以上のことを考えていなかった。

だがこの度、眞名井神社にその五柱が

神代五代(かみよいつよ)

という名で祀られていることを知った。
時機が来た・・と言えばそれまでだが、全くもって恥ずかしい。

年明けの賑やかなお宮を僕は参拝する。
最初に「お水」も汲ませていただいたけど、誰も先客がいなかった。これは相当に珍しい。

さて僕は、参道を進む。
いつもとは違った目的のために。

いよいよ、神前に立った。
新年の挨拶に続き、僕は申し述べる。

御魂の成長のためにこの地球が創生されたと知りました。

そして、

それに際し、神々の御名となされた御業を知りました。
そのことをご報告申し上げます。

ありがとうございます。

あれこれ考えてきたのだが、口に出たのはこんな言葉であった。

木の葉がそよとなびく。
伝わったような気がした。

報告、それだけの参拝。
けど、不思議と満足である。

明日は残りの十二柱をお参りする。

初めての神社、果たしてどうなるだろうか・・

いいなと思ったら応援しよう!