![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95329810/rectangle_large_type_2_7e3d8e4760d76a8f18a073e4f26105e7.jpg?width=1200)
今日の参拝106 ~月の輪田と、ごはんつぶ仙人~
この地球とか、地底にある世界とよりつながるにはどうしたらいいだろう?
そんなことをぼんやり考える。
そんなある日、ふと「行ってみよう・・」と思った。
月の輪田
およそ一年ぶりの訪問になる。
僕の勝手なイメージでしかないが、この場所は、「上のほう」ではなく、「下のほう」に近い気がするからだ。
ナビはいつもと違ったルートを僕に示す。どこを走っているのかよくわからなかったけれど、徐々に、「ああ、この辺り・・」という記憶が蘇る。
木が大きくなってるなあ・・
これが第一印象。
雪はなく、前回より暖かい。
それにしても、なんと木に生気が満ち溢れていることよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95329536/picture_pc_13af12473197422cb9fc8f2f180870b6.jpg?width=1200)
祠とお地蔵さんに祝詞を捧げ、ご挨拶。しばらくぼーっとしていると、後ろに人の気配を感じた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95329632/picture_pc_17fa8fd6f469a47baa22171d6b2838ba.jpg?width=1200)
「遠いとこから来られたね。」
どうやら地元の方のようだ。
おじいさんは親切にいろいろ教えてくれる。
月の輪田の昔の姿のこと、近くの比沼麻奈爲神社のこと、背後の山のこと、天女伝説のこと、などなど・・
とても詳しいから、郷土の歴史をしっかり調べた方と思われる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95329679/picture_pc_c74c1b909fa0b6ea8da4ad0900ef6932.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95329722/picture_pc_88995c1a33373d93e6409ebca9123d72.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95329872/picture_pc_46bb9802c78edca6e0ff0b86fae2a80a.png?width=1200)
僕は、これも何かの「現れ」かも知れないと思い、一言一句聞き逃すまいと集中して話を伺う。彼の言葉にヒントが隠れているかも知れないのだ。
おや?
僕はふと気づいた。おじいさんのベストに「ごはんつぶが三つ」くっついていることに・・
まあ、それ自体が強烈な絵柄と言えばそうなんだけど(笑)、何か「ごはんつぶ」ってものを見せられている気がしたのだ。
ごはんはお米。お米と言えば、保食神。そして豊受大神。
話はしっかりつながっている。
結構長い時間話をして、おじいさんはどこかへ歩いて行かれた。
そして、比沼麻奈爲神社に向かう僕の車を、遠くから見ておられた。
何か気になることがあったのか・・
当初の目的が果たせたわけではないのだけれど、このところ妙にザワつく気持ちが不思議と収まっていた。
ここに来てよかった。
感謝。
彼は仙人。僕に導きを与える「ごはんつぶ仙人」だったのかも知れない。