
「アベック」っていう言葉、いつから死語に?
先日プレゼントしていただいた
「人生よかったカルタ おじさん編」。
ちなみに、このカルタには「こども編」もあり、
最近TBSテレビ「ひるおび!」やラジオ、新聞でも紹介され、
大人気のカルタです。
https://bit.ly/35G1cQs
新作の「おじさん編」、せっかくいただいたので、
早速遊びたいのはやまやまなのですが、
「三密」を避けなくてはいけない今、
しばらくは他の方と一緒に
カルタをできそうにありません。
コロナ状態開けまで待つのも辛いなあ・・・
ということで、
「ひとりカルタ」をしていくことにしました。
このカルタでは、絵札をとった人が「よかった」理由を言います。
なぜって?
このカルタが、和田裕美さんの「陽転思考」の考え方を
実際に体験するために作られたものだから。
(陽転思考については、一番下にあるリンクから紹介動画をご覧ください)
だから、遊び方もちょっと普通のカルタとは違います。
1)絵札を取るときには「はい!」はなく、「よかった!」と言ってとる
2)ふだをとった人は、なぜ「よかった」のか、理由を言います。
ほとんどの読み札が、実はあまり嬉しくない状況で「・・・してよかった」なので、そこで無理やりにでも、「よかった」ことを見つけるのです。
(詳しい遊び方: https://www.youtube.com/watch?v=InYqCx9TDO0)
例えば、
「アベックという死語を使って、笑われてよかった。」
あなたなら、どんな「よかった」理由を考えますか?
例えば、
「周りの若い社員との世代の差を考えて話さないと通じないことを実感したから。」
もちろん、これは今わたしが考えた一例なので、正解はありません。
フィクションでいいので、自分が考えつく「よかった理由」を言っていくのです。
というわけで、わたしの「セルフ人生よかったカルタ」、
おつきあいくださいませ。
あなたならどんな「よかった」理由を考えるかも、
教えていただけると嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
*陽転思考を紹介する動画も
公開されていますので、
1) https://bit.ly/2WvQY0Q
2) https://bit.ly/2WceK3e
ぜひご覧くださいね。
*「かるたが欲しい!」方はこちら
https://bit.ly/35G1cQs
いいなと思ったら応援しよう!
