
実際に、「転勤になって、よかった」と思う。
昨夜の「人生よかったカルタ・おじさん編」、掲載が遅れました。
では、今回も早速、
「人生よかったカルタ おじさん編」。
に挑戦してみましょう♫
このカルタでは、絵札をとった人が「よかった」理由を言います。
このカルタが、和田裕美さんの「陽転思考」の考え方を
実際に体験するために作られたものだから、です。
ですからこんなルールがあります。
1)絵札を取るときには
「はい!」はなく、「よかった!」と言ってとる
2)ふだをとった人は、なぜ「よかった」のか、理由を言います。
(詳しい遊び方: https://www.youtube.com/watch?v=InYqCx9TDO0)
今日の札は「て」。
「転勤になってよかった」
絵札では猫のお父さんが
ビールとスルメ?を傍らに
一人でタバコを吸い
携帯で家族の写真を眺めているようです。
・・・・・
どうも、単身赴任のようですね。
あなたならどんな「よかった」理由を考えますか?
(もちろん、フィクションでもいいのです)
わたしの答えの例は、
「転勤して環境が変わり、新しい街での生活を楽しめるようになってよかった。
転勤してこれまでより通勤時間が短くなって、楽になってよかった」
「場所も仕事も変わり、心機一転、取り組めてよかった。」
「単身赴任して、家族になかなか会えなくなって、そのありがたみがわかって、よかった」
・・・考えてみたら、わたしも転勤したことがあったのでした。
環境的には悪くなかったのですが、
かなり仕事がきつくて。
当時、季節業務として除雪に関わる仕事もあったのですが、その年の冬は「雪害」と呼ばれるほどの異常な大雪でした。
それに伴う様々な事務作業も煩雑になり、月に1、2度は徹夜してました。
結局、体を壊してしまいました。
でも、最後まで仕事をやり切ったことは自信にもなりましたし、
それで退職をして本当にしたいことをする決心もできたのですから、
結果的には「よかった」のだと思います。
さて、あなたはどんな「よかった」を考えましたか?
このカルタは、人によって答えはそれぞれ。
「こうでなくてはならない」という答えはないのです。
フィクションでいいので、
あなたならどんな「よかった」理由を考えるかも、
教えていただけると嬉しいです。
今回もわたしのセルフ「人生よかったカルタ」におつきあいいただき、
ありがとうございました。
*陽転思考を紹介する動画も公開されています。
(動画本編の英訳で参加させていただいています)
1)https://www.youtube.com/channel/UC2RC5bx9gVcfG-SzbJ-Un_A/
2)https://www.youtube.com/watch?v=z8b8BbjRdHM
3)https://www.youtube.com/watch?v=5xuhPnu3SQQ
4)https://www.youtube.com/watch?v=07a2Y9zDkj0
5)https://www.youtube.com/watch?v=WxSd6Dc6KcE
*「かるたが欲しい!」方はこちら
https://bit.ly/35G1cQs
いいなと思ったら応援しよう!
