「桜初開(さくらはじめてひらく)」の日に。
七十二候では3月25日からの5日間、
「桜始開(さくらはじめてひらく)」
の期間になります。
文字通り、
「桜の花が咲き始める頃」
という意味ですが、
今年は桜の開花が早かったので、
東京ではすでに満開になっていますね。
そんな「桜始開」の今日、
わたしは誕生日を迎えました。
家族からはお祝いのプレゼントやカードが届き、
母からは古い端切れで作ったケース入りの
母子手帳も。
その中には、封をされたへその緒も
入っています。
そのへその緒で母とつながっていたわたしが、
年を重ねて紆余曲折ありつつも
好きな仕事ができて
そのほかの活動も楽しんで
元気に暮らせていることが、
本当に不思議で
本当にありがたいです。
両親には感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。
わたしは結構くじ運がいいと言われるのですが
うちの両親の娘に生まれてきたことは
やはりわたしの人生で
一番最初に引いた「大当たり」です。
この一年、コロナ禍ではありましたが、
仕事でも成長を感じられた瞬間があり、
6冊の電子書籍を出版することもできました。
出かけられない分、
本や音楽、DVDの楽しさを改めて感じ、
ラジオのあたたかさにも助けられるようになりました。
今日も、わたしには大好きな仕事があり、
書いている本があります。
今日からも、
好きなことができるしあわせに感謝しながら
一歩一歩進んで行きます。
いつも支えてくださっている皆様、
ありがとうございます。
また今日からも、
どうぞよろしくお願いいたします。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
*電子書籍新刊
「1997~英国で1年暮らしてみれば~Vol.4」
http://amzn.to/3crWs6s
次のVol.5の原稿の詳細な見直しも、
佳境に入っております(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
カフェで書き物をすることが多いので、いただいたサポートはありがたく美味しいお茶代や資料の書籍代に使わせていただきます。応援していただけると大変嬉しいです。