
とうとう、出版できました!「1997〜英国で1年暮らしてみれば〜Vol.1」
先日からお知らせしていた
わたしの9冊目の電子書籍、
「1997〜英国で1年暮らしてみれば〜vol.1」
ついに、Amazonで出版できました!
1年間の滞在経験はあまりにも色々ありすぎて、
なかなかまとめられずにいましたが、
自分の人生の中でも
やはり特別だったあの年のことを
どうしても本にまとめたいと思いました。
公務員の仕事を辞めて渡英するまでの悩みも
帰国してから何年も
英語を使った仕事ができなかった時期もありましたが、
あの1年があったからこそ、
今の仕事ができているのです。
ボランティア先の学校で
地元の子供達に日本の文化を紹介したり、
他の国から英国に英語を学びにきていた方達と
一緒に英語の資格試験の勉強をしたり、
週末には自分でサンドイッチを作って
美術館や歴史的建造物を見に行ったり。
まだ若いうちに渡英して
そんなふうに過ごせたことを
本当に幸せに思います。
コロナ禍にあっては
海外旅行もすぐには難しそうですが、
この本を読みながら
当時の英国の雰囲気を感じて
楽しんでいただけると嬉しいです。
出版記念キャンペーンとして、
本日10月2日(金)-6日(火)の5日間、
出版記念特別価格99円で販売中です。
「1997〜英国で1年暮らしてみれば〜vol.1」
https://amzn.to/3irzfRg
1997年にタイムスリップして、
楽しんでいただけると幸いです。
1997年、あなたがどんな時間を過ごしていたかも
ぜひ教えてくださいね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
*「人生よかったカルタ・こども編」
今回は、「を」、
「●●を持っていなくてよかった」。
どんな理由でも良いので、
(フィクションでもいいので、)
「よかった」理由を考えてみてくださいね。
わたしの解答例は
「1997年にPCを持っていなかったので
ネットサーフィンなどで
不要な時間を使わずに済んでよかった」
渡英時にPCがあってネット検索できていたら
もっと便利だったでしょうし
行動範囲も広まったと思います。
でも、あればあったで色々気になりすぎて
勉強に身が入らなかったかもしれません。
今から考えると不思議な気もしますが
PCがなくても、どうにかこうにか
必要な情報を集めていましたし、
それでなんとかなっていたのです。
あなたはどんな「よかった」理由を考えますか?
ぜひ聞かせてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
