見出し画像

心あたたまり侍寿司

坂口恭平信者なので特に書くことが無くても
書いてみる!ルーティーンが大切なのだ!

最近躁鬱の申し子みたいになってたから、
連休明けに予約を前倒しして病院へ行ってきた。

なんとこの世には飲む頓服薬じゃなくて
しんどい時に身体に貼る薬が存在してることを教えて貰って、試しに処方して頂いた。

しんどくなったら胴体の好きな場所に貼るだけ!

試してみてまだ2日だけど、
貼ってるお陰で効果があるのか
貼ってるという安心感からなのか
無いより全然いい気がする。多分。

所持してるだけでも心のお守りにもなってくれて
るから医療𝑳‌𝑶‌𝑽‌𝑬って感じです。いえーい


そんな訳で昨日はまもるくんという友人が
新しく立ち上げるお店のお手伝いに行ってきたよ。
セレクト古着屋 兼 BAR を始めるらしい。

ペンキを塗り塗りしてスプラトゥーン(現実)
って感じで楽しかった〜。

まもるくんとまともに話すのは10年振り位だったけど、
当時の広島は服が好きな奴等は全員友達だった(マジ)

今もそうなんかは知らんけど、
ライブハウス借りてよくファッションショーが行われていたり楽しかったな〜。

ゆきは門限が厳しすぎてあんま行けんかったけど、
たまーにモデルしたりしてたよ。

これはクミのショーのモデルしたとき。


痩せている!!!!病的に!!

これは岡野さんのショーのモデル。

岡野さんの「十万兆ろんぐへあ 」というブランド、始まりはこのショーだったような気がする。光栄です。

今も変わらず10年以上ずっとかわいいを生み出し続けている岡野さん、本当に素晴らしい!

(十万兆ろんぐへあのweb shopです。かわい~。)


岡野さんとゆきは今もダンボールの仲なのです。

岡野さんは今は上京されてるけど、
帰省したらダンボールで遊ぶという約束をしてます。

長いことなかなか叶わずだったけど
去年ついにダンボールを実現できたのが、
この日記のタイトル「心あたたまり侍寿司」なのです。

※岡野/最果世界観


心あたたまり侍寿司(以下、侍寿司)は、
台本作って撮影したので後にYouTubeに動画がアップされる予定だけど
それはきっと数年後ですね〜。

ここでネタバレしない程度で侍寿司の
開店準備を少し振り返らさせて頂きます。


まずスーパーで慎重にダンボールを選びます。
(岡野さん妖精さんみたいで超かわいい。)

選ばれたのは、カットブナシメジでした。

頭にティッシュのハチマキを巻いて、
なるべく寿司職人ぽい服装に着替えます。

紙粘土でちねり米を作ります。
(これは黒髪ロングの最果)

お寿司が握れました!

丁寧に並べていきます。

いよいよ撮影の準備です。
カメラもスタンバイOK!


後は数年後のYouTubeをお楽しみにお待ちください。


当時わたしは派遣で働いてたんだけど、
仕事終わりの19時位に岡野さんと合流して

ノープランすぎたからとりあえずダイソーにインスピレーションを受けに行って

テーマを決めたり材料をこさえて帰宅して

侍寿司の開店準備に追われ

台本作りと撮影をしていたら結局目標の0時を大幅に超えた深夜3時になってたし

なんなら次の日わたしは8時からのバイトがあったので、6時半位には起きた。

寿司 < 睡眠  すぎる。


岡野さんがポロッと、

「当時こうゆう遊びをしてた友達は、今は家庭を持ってたりそうでなくても落ち着いちゃって
でも私はこうゆうのずっとしてたいから、ちょっと寂しいんだ〜。」

ってこぼしてたのが印象的だった。

精神的に幼い、年齢だけ重ねた大人風の子ども
にはなりたくないけど

精神的に成熟したり自立した上で
いつまで経っても自由な心を忘れずに
幼女マインドを解放してたいな。


岡野さんの次の帰省も楽しみだけど
ゆきも上京組の友達と幼女しに、東京行きたいな〜。

時間はあるがお金がない!
いつもどちらか一方がない!

もっと精神的にも経済的にも大人になりつつ
幼女マインドも忘れなかったら自然と両方手に入る気がしてるから頑張るぞ〜。


坂口さんの教えの通り、筆を持ったら(iPhoneと親指だけど)
意外と進むもんですね。

今日は木曜日なので薬研堀サディスティック出勤です。
みんな社会で大人してきた帰りに、心の幼女 もしくは男児 を解放しにおいでね。
20時から25時でお待ちしております!いえいっ

いいなと思ったら応援しよう!