見出し画像

紫外線UV-AとUV-Bはどう違うの❓

紫外線UV-AとUV-Bはどう違うの❓
紫外線3月頃から強くなり始め5月はUV-Aは最強、7.8月はUV-Bが最強と油断ならない時期。
UVの話はよく聞くけど、違いや防ぎ方などあいまいな記憶ですよね。
違いを知って紫外線に負けないお肌になろう♪

○肌を赤くする紫外線B波(UV-B)
長時間の日光浴で肌が真っ赤に焼けたり、水膨れができたり…。このように肌が赤くなる日焼け(サンバーン)の主な原因となるのが紫外線B波(UV-B)です。
UVBはエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので、皮膚ガンやシミの原因になります。
ただし、波長が短い分、紫外線A波(UV-A)に比べるとオゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と意外に少量です。

サンカットのSPFの表示がUV-Bを防ぐことができる数値です。

サンカットとともに日傘を使うなど、直射日光に当たらないように心がけることだけで、ある程度防御することができます。

○肌の奥まで届く紫外線A波(UV-A)
一方、紫外線A波(UV-A)は、紫外線B波(UV-B)ほど肌に急激な変化を与えないのですが、ジワジワやってくるのがUV-A。
紫外線に当たってすぐに肌が黒くなるというような日焼け(サンタン)は起こりにくく、一見すると紫外線B波(UV-B)よりも肌への影響は少ないように見えますが、この紫外線A波(UVA)がシミやしわの発生に大きく関わっていることがわかってきました。
波長が長い紫外線A波(UV-A)は、肌の奥深くまで到達し、ジワジワと肌に様々な影響を及ぼします。
肌の奥まで入りコラーゲンを変性させ、これがしわなどの原因になっていくなど、長い時間をかけ、気付かない間に肌に悪影響を及ぼしているんです。
しかも紫外線A波(UV-A)は、オゾン層を通り抜けやすく、常時、紫外線B波(UV-B)の20倍以上も地上に降り注いでいます。

サンカットのPA+表示がUV-Aを防ぐことができる数値です。

雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日も日当たりの良い家の中でも対策が必要です。

いいなと思ったら応援しよう!