
枠を広げること
先日、あるマーケターの方の動画をみていたら、
急にYoutubeをやりたくなってきた!
と言っても、
がっちりやるというよりは、
毎日自分がやりたいけれど留まってしまっていることを
継続して発信することを目標にしようと思う。
自分のために。
今は冬眠期間なので(笑)、
もう少ししてから、
立春くらいから始められたらいいな。
ということでここに書くことで
逃げ道がないようにしておこう^^
自分の枠を広げたいと思った時、
今まで自分が選ばないようなものを選択肢に入れてみたり、
自分とは違う分野の人に会いに行ったり、
なぜか抵抗があることをやってみることで
急に自分の世界がブワーッと広がっていくことがよくある。

先日は、衣装作家のkuuちゃんが
外苑前のおしゃれショップでPopupをしているとのことで
行ってきました!
Popupとして出していたのは、
この「おびすちぇ」。
ビスチェとは、
英語で「Bustier」、
元はフランス語から来ているそうで、
「肩ひものないブラジャーや下着」のこと。
ここ最近ではそれが変化して、胸元に使うトップスのことを
そのように呼ぶようになったみたいです。

着物や和柄のものって好きだったんだけれど、
それを普段着る服に取り入れるということは
今までやってこなかった。
なんか難易度高いなと思って。。。
でもこの「おびすちぇ」は妙に気になって
これを普段取り入れることなんてできるのだろうか?
と思いながら
ドキドキそしてワクワクしながらお店に向かいました。

このお店は
長年世界で買い付けをしてきてる菅原さんのお店で
本当に可愛くて素敵な洋服がいっぱいあって
まずテンションが上がった!!!
途中でkuuちゃんもきてくれて
いろんな服を着たり、帽子被ったり、
おびすちぇと合わせて
ファッションショーしながら
他のお客さんも含めて
ワイワイ話しながら楽しんでいたら
あっという間に4時間くらい経ってたからびっくり!

この「おびすちぇ」は
このお店に入ってからずっと付けさせてもらっていたんだけれど、
骨盤の安定感がものすごく心地よくって
和服の下につける「湯文字」に似ているかもしれない。
湯文字も、
ヒップアップとか、骨盤矯正に良いので
一時私も付けていたことはあるんだけれど、
おしゃれとしてつけるのではないので、
なんだかんだつけなくなっていったんだった。。。


そしてこの「おびすちぇ」、
気になるのをお買い上げしてきました!
帰ってからうちにあるお洋服と合わせてみたら
結構使えることがわかったので、
ある意味、
ベルト代わりのように使っていけたらなと思っています。
この日1日で
ファッションに対する世界が少し広がった。
世界でお買い付けしていらっしゃる菅原さんの手にかかると
みんなものすごいオシャレになるし、
小物や色の使い方でだいぶ印象がわかるということも分かったし、
アート感覚を広げていきたい私にとって
すごく有意義な日になりました。

自分が本当は興味がある分野なのに、
自分の枠組みから出られないってことありませんか?
枠を作るのはいつも自分自身。
だからこそ、枠を壊していくこともできる。
でも自分で作ったものを壊すには
とても勇気がいるし、
恒常性の機能が働いてなかなか外れないことが多い。
そんな時は、
他者の力を借りることで一気に突破できる可能性が高い。
自分の枠は他者が広げてくれる。
関わり合いの大切さ、
対話することの大切さを
また学ばせていただきました♪