![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161983081/rectangle_large_type_2_4c37cd192034491b2f99c1d54fc02cbf.jpeg?width=1200)
noteをはじめて4周年/解像度を上げてみよう(と思ったら時間切れ)
今朝noteを開いたら「noteをはじめて4周年記念」というバッジが出てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1731625340-z6xfsuFpVCELmctP1l9DNo0e.png?width=1200)
初期の頃はほとんど書いてなかったけど、1000日連続投稿チャレンジをしてみたり、こっそりマガジン作ってみたり、いろいろやったなぁ。
全期間でのアクセス状況はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731625866-eOGNsMjrt53PhwlInYdVXU17.png?width=1200)
これからも、ほそぼそとやっていきます。
*
さて、昨日書いた「注目を集めるのが苦手」について深く潜ってみる。
乱暴に考えると「自信がない」ってとこにたどり着くんだけど、この間を丁寧に観ていこうか。
まずは、人から注目されるというところに「ジャッジ」がくっついている感じがするな。
評価。値踏み。審判。良いか悪いか。好きか嫌いか。
お行儀の良い考え方(今までに知識として仕入れたもの)を取り入れて自分に言い聞かすのは「相手からジャッジされていると感じるということは、自分も相手をジャッジしてるってこと」「私の中にジャッジする基準があるということ」。
そして、ジャッジする(される)と、なぜか自分が望まない結果になる(低い評価をつけられる、嫌われる、ダメ出しされる)ことの方にフォーカスが当たっており、悪いこととして自分の中に刷り込まれているみたいだ。
なぜか自分が望まない(と表層ではおもっている)結果になるならば、いっそのことおとなしく、目立たないようにひっそりと暮らしていれば、注目されないし評価もされない。
というヤツが潜んでいるみたいだな。
ここもまた、解像度を上げてみよう。
果たして、本当にずっと自分が望まない結果しか手に入っていないのだろうか?
…ふわぁ、深く潜るのはある程度集中してないと難しいなぁ。
今日は朝から頑張ってみたけど、途切れ途切れの時間しかなくて、時間切れだ。
また今度。
*
今日の写真は、書道教室の文鎮。
月イチ書道の話も明日かな〜。