見出し画像

【Explorer/ LotusCombo】2月期に向けたサイドボードプラン(大枠3つ)

こんにちは、「ひらこ」と申します。

ゴールドランク帯に入ってきて、勝ちにくくなりました。
「ロータス・コンボ」が苦手とする、アグロ系デッキとよくマッチアップするようになったからです。

そのため、BO3で戦えるよう準備していきます。

「ロータス・コンボ」の主な弱点は以下の3点です。

  1. アグロ系デッキ

  2. 《減衰球》

  3. 墓地対策

そのため、初めは上記3点を備えるようなカードを用意します。

デッキ解説を読んでも、「このカードは〇〇、あのカードは〇〇」という形で紹介されることが多く、手段と目的が逆転されがちです。

この記事では、まず目的をハッキリさせ、それに見合う手段(カード選択)を探していきます。


① アグロ系デッキ→前除去と重量級クリーチャー

メインでは勝ちにくいアグロ系デッキのようなアーキタイプへの対策です。

▲相手にすると、その速さに驚く

対策は2つ。全体除去と重量級クリーチャーです。

◆全体除去

相手はライフを速やかに削り切る必要があるため、クリーチャーへの展開を進めていきます。

そこを咎めるための全体除去です。

全体除去1枚で2体以上のクリーチャーを流してくれるので、相手は継続的な攻撃が難しくなります。

全体除去は《至高の評決》や《太陽降下》など4マナや5マナ帯に豊富にありますが、採用枠の多くは3枚程度。

全体除去も一長一短のため、対戦相手にどんなデッキが多いかを観察・推測して準備しましょう。

◆重量級クリーチャー

アグロ系デッキでは対応しにくいクリーチャーの採用も考えられます。

特に除去として火力を使うため、1枚で6点を与えるカードは極端に少なくなります。

そこでパイオニアでは、タフネス7、絆魂、打ち消されない、2色6マナと4つの利点を備えた《龍王ドロモカ》が採用されています。

▲本体火力でトドメを刺されなければ勝利目前のカード

しかし、残念なことに、エクスプローラーでは《龍王ドロモカ》は実装されていません。

そこで、過去に実績のあった《ザカマ》を採用し、他は代用品を使っています。

▲この子も強いがドロモカも唯一無二

② 《減衰球》→割るしかない

減衰球は2つの効果を持っています。

ひとつは、2マナ以上出る土地は1マナしか出なくなります。

もうひとつは、呪文を唱えるたびに追加で1マナを要求されます。

どちらの能力もロータスコンボには障害であり、破壊せずに勝つことは非常に難しくなります。

本来であれば3枚の《耐え抜くもの、母聖樹》と1枚程度のアーティファクト破壊でなんとかします。

▲サーチできるファクト破壊カード、強力

わたしはまだ《耐え抜くもの、母聖樹》を3枚持っていないため、他のカードで埋め合わせています。

▲資産が乏しいので少しずつ集めていく

③ 墓地対策→対策への対策は3つ

勝ち手段を《希望の標、チャンドラ》と《バーラ・ゲドの聖域》にしている場合、これらのカードを追放されてしまうと敗北が決定的です。

▲ループさせるカード

対抗手段は3通りあり、どれも採用に値します。

◆追加の《希望の標、チャンドラ》を採用する

コンボパーツは《希望の標、チャンドラ》1枚と《バーラ・ゲドの聖域》3枚です。

この中で《希望の標、チャンドラ》が追放されると勝ちに遠くなります。

そのため、もう1枚の予備を用意しておくという考えです。

▲メイン2枚のリストもある、目的に合わせて柔軟に考えよう

◆墓地を使わない勝ち手段を使う

《原初の災厄、ザカマ》が主に使われます。

▲名脇役、好き

9マナを要しますが、パワーが9もあるため、速やかにゲームを終わらせる能力を持っています。

さらに、戦場に出たときに土地が全てアンタップ。3つの起動型能力をすぐに使えます。

また、メインボードでの考え方ですが、《首謀者の収得》と《副陽の接近》パッケージを用意するのも一考です。

▲チャンドラと併用NGではない、やはり柔軟に考えたい

◆エンチャント、アーティファクト破壊カードを採用する

本来であれば、《耐え抜くもの、母聖樹》3枚で何とかするところなのですが、まだ持っていないため他のカードで何とかします。

また、墓地対策カードの多くはタップ起動型能力です。

▲例外は《安らかなる眠り》くらい

そのため、《真髄の針》も候補として挙げられます。

▲5テフェやチャンドラへのソフトな抵抗にも

最後に

他にも、エクスプローラーに多いデッキに対する対策などを考えていく必要があります。

しかし、まだカード資産も知識も潤沢にあるわけではありません。

まず手持ちのカードでBO3が戦える状態にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?