
🇩🇪海外子育て🇨🇭ドイツの幼稚園の給食
※このブログは2023年5月ハンブルク在住時に書いたものです。
ハロー!ドイツ在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
我が家の息子ボクちゃんは赤ちゃんの頃から食が細いのです。私は食べることが大好きなのに、どうしてでしょう??
でも幼稚園にお迎えに行くと、先生と少しお話する時間があるので、
🧏🏻♀️「今日、ボクちゃんはランチを食べてた?」
とよく質問します。
たいてい、
👱🏽♂️「うん。よく食べてたよ!」
と答えられ、ボクちゃんにも帰り道で、
🧏🏻♀️「ランチ、よく食べたんだって?」
と聞くと、
👦🏻「ウン!2個!(2回)おかわりしたよ!」
って・・・。
ふーん。幼稚園なら食べられるんだ。
一体彼は幼稚園で何を食べているのでしょう?
今回は息子の幼稚園のランチメニューをご紹介します。
🇩🇪幼稚園の給食
まず、コチラはボクちゃんの通う幼稚園の、とある週のお献立です。

月曜日
パスタとピーチカレーソース
🧏🏻♀️「ピーチカレーソースて!😱でも、ボクちゃんによると、甘くておいしかったそうです。」
火曜日
ズッキーニスープとダイスカットしたパプリカ
全粒粉パンのトースト
水曜日
ソーセージのグラーシュとライス
🧏🏻♀️「ワタクシ、ドイツに来るまで知らなかったんですが、グラーシュはハンガリーのお肉の煮込み料理です。ドイツでは一般的にシチューのことをグラーシュと呼ぶようです。」
木曜日
パスタサラダと色とりどりのお野菜
ヨーグルトドレッシング
金曜日
お魚ハンバーグとマッシュポテト
レムラード・ドレッシング
🧏🏻♀️「いいもの食べてるでしょーっ!!!」
給食時間の光景
ボクちゃんに、ランチタイムの様子を聞いてみました。
まず、遊ぶのを止めて、皆でダイニングテーブルに着席します。座席は自由で、毎回好きなところに座れるんですって。
そして、テーブルに空のお皿(またはボール状の器)とカトラリーを並べます。
お鍋に入った食事を順番に回して、食べたい量を自分でお皿に入れます。
ソースやドレッシングも別途回し、子供たちが自分でかけるんだそうです。
👦🏻「ボクはパスタだけ食べて、ソースはかけないの。」
そして全員のお食事の用意ができたら、
👦🏻👱🏽♂️「Guten Appetit!(Bon appetit!)」🧒🏼👧🏾👱🏻♀️
と言っていただきます。
まだ食べたりない子は、もちろんお代わりもできます。
そして食べ残しは、子供たちが各自ゴミ箱へ捨てに行きます。
ボクちゃんの通う幼稚園はハンブルク市内にいくつか園を構えていて、給食は1カ所でまとめて作られます。給食は毎日午前中のうちに各幼稚園に運ばれます。
🧏🏻♀️「給食センターみたいですね。」
幼稚園には先生がたの他に、1人女性が勤務していて、園内のお掃除や給食を温めたりしてくださいます。給食は全て給食センターで完成されるのではなく、幼稚園でこの女性が最後のひと手間かけてから、子供たちに提供されるんです!
ですから、子供たちは温かい出来立ての美味しい給食をいただくことができます❤
コチラ👇🏻は参考までに、別の週の献立です。

給食の他に、2時ごろにおやつの時間があり、季節のフルーツを出されます。
ボクちゃんの幼稚園には「Zuckerfrei(🇬🇧Sugar Free)ポリシー」があり、給食には一切お砂糖が使われていません。幼稚園のイベントやパーティーで食べ物を持ち寄る場合も砂糖が含まれるケーキやお菓子はNGです。
ただし、給食の内容は幼稚園によって本当にピンキリです。
ボクちゃんが以前通っていた幼稚園は、外部のケータリング業者に給食を委託していましたが、とても質素だったと記憶しています。
(イモ、イモ、パスタ、イモ、パスタ・・・みたいな🇩🇪)
お砂糖・甘いモノへの意識も幼稚園によって異なり、おやつの時間に Milchreis (🇬🇧Rice pudding)にシナモンシュガーをたっぷりと振りかけたものが出されたり、チョコレートケーキが頻繁に出される幼稚園もあります
もしドイツで幼稚園を探すとき、選択肢があるのならば、給食の内容も比較してみるといいかもしれませんよ。毎日のことですから!
給食の思い出
皆さんは給食の思い出はありますか?
私は子供の頃、溶けるチーズが苦手で食べられなかったんです。🍕
小学校の給食でときどきグラタンが出たんですが、もう「食べたくない」とか「味が嫌い」というレベルじゃなくて、「怖い・恐ろしい」くらい大嫌いで・・・🙈💦
今ではアレルギーのあるお子さんが多いこともあり、無理矢理給食を食べさせることはないと聞きますが、当時は違いました。
給食の時間が過ぎ、🕛
お昼休みが過ぎ、🕐
お掃除の時間が過ぎ…🕜
私は席に残されて、机の上のグラタンと睨めっこしていました。
たぶん、死ぬまで忘れられないと思います。
いつ、何がきっかけか忘れてしまいましたが、今では溶けるチーズは大好物です❤️
日本に住む母にも給食の思い出を聞いてみたのですが、
👵🏻「クジラのから揚げが美味しかったのよ!」
ですって!!😱
母は今ではベジタリアンでお魚を少ししか食べないのですが、少女時代にはクジラを食べていたとは驚きました。
給食にクジラが出るのも驚きですけどね!🐳
それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki
🧏🏻♀️宜しければインスタもご覧ください❤