![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66418133/rectangle_large_type_2_b90c04a5525f894d3670f41f81f130ca.jpg?width=1200)
売木村 こまどりの湯🍁
こんにちは(^^)
笑顔と元気をお届けする新米鍼灸師&アスレティックトレーナーの浅井 優季(あさい ゆき)です。
11月4日に長野県は売木村にひとり旅に行ってきました🚙
夢の国とキレイな紅葉🍁
朝から車でlet's go🚙
まずは車で売木村の近くにある平谷峠に向かいます。
紅葉のキレイなスポットみたいです🍁
街中の街路樹も段々と紅葉が始まっていましが、山の中に行くにつれて見頃なほどキレイに色づいています🍂
進んでいく中で、愛知県の紅葉スポットとしては有名な香嵐渓の近くも通って行きました。
近くを通過したのは10時頃でしたが、朝から周辺は渋滞🚗🚙🚗
立ち寄りはしませんでしたが、周りの木々はとても良い感じに紅葉が進んでいたので良い景色が見える頃なのかもしれません😊
大学生の頃に何度か行きましたが、
昼の赤や黄色に染まったキレイな景色も
夜のライトアップされて幻想的な景色も
1日観ていられるところだったと思います(^^)
ただ、1番キレイな見頃の時は周辺が大大大渋滞で全く動けなることもあるので要注意⚠️
そんな香嵐渓も横目にさらにさらに山奥に進んでいきます🚙
茶臼山を越え、長野県に入りまもなく目的地の平谷峠まであと数十分のところまで来た時に気になる名前の道の駅が。
ネバーランド。笑
これは立ち寄るしかないと思いいざ休憩!!
お土産やご当地の食材などが売っているお店やレストラン、トイレなどの建物の横にはウッドデッキがあり広い芝生が😆
天候も悪い予定でしたが、青空も見えてきて紅葉とのコントラストが素晴らしい✨
思わず芝生に座って紅葉を眺めてしまいました🍁
ただ、残念なことに少し地面が湿っていてズボンがしっとり👖笑
カラカラに乾いていたら大の字で転がりたくなってしまうほど良過ぎる場所を見つけてしまいました🥰
同じ敷地内に
大きい看板で気になりすぎる文字が。笑
木造でオシャレな造り!
生地もあんこも国産のものを使ったたい焼き
今回は粒あん(¥170-)を購入しました♪
生地はもっっちもち♡
もちもちさはほかのたい焼きでは味わえない食感です😋
あんこは甘すぎず、小豆の味がしっかりとあり、粒もしっかりとした食感のある美味しいあんこ
次来た時はすごくすごく気になったプリン味を食べてみたいと思います!
遂に目的の売木村に🍁
ネバーランドを後にし、第一目的地の平谷峠に!
峠はひたすら車で登って登って降って降ってだったので、写真は撮れず😅
でも、周りの木々はいろいろな色に色づいて青空と彩どりの葉がキレイな道でした✨
バイクでツーリングをしたらすごく気持ち良さそうな場所です🏍
ツーリングしているバイク乗りも何人もいました!
私は乗れませんがとっても気持ちよさそう笑
似た気分を味わいたく、窓全開で登っていきました!
ただ山の方なので寒い!笑
途中温度計がありましたが、12.3度。
名古屋の気温は大体20度くらいだったので空気は冷んやり🌬
秋の深まりを感じられる気持ちいい気温ですね🍁
そんな峠の頂上に村を見渡せる『やまなみ広場』なる場所があったので立ち寄ることに
すごくキレイ!!!
空気もすごく澄んでいてたくさん深呼吸しまくりました!笑
体の中から良い空気に入れ替わり中から良い状態に🤩
自然に行ったら思いっきり空気を吸って吸って吸いまくってみてください!
峠を越えて、遂に売木村に到着!!
まずは
山奥にある丸畑渓谷に
渓谷に向かう途中とても綺麗に色付く紅葉を発見🍁
全く車も人にも会わない。人工音は全くしない!!
川の側にあり、せせらぎと景色で凄く気持ちがいい✨
この渓谷は売木堰堤(えんてい:ダム)の側にあり、ダムの近くに車を止めて徒歩で移動🚶♀️
ダムを見ながら川沿いをどんどん進んでいきます
だんだんと道が狭くなり対向車が来てもどうにもできないほどに…🤣
木々たちは赤や黄色に色付いていて、本当にキレイ✨
ひんやりした空気に川の流れる音、色とりどりの木々を見ながら進んでいくと目的の丸畑渓谷に!
Googleマップにも載っている親子ポットホールというものみたいです。
どこがどんな風になっているかわたしにはわかりませんでした😂
ポットホールとは甌穴(おうけつ)とも呼ばれる岩にできる円形の穴のことのようです🕳
ここには珍しい大小2つのポットホールが並んでいるスポットです!
もっと岩場の近くまで行けたらしっかりとポットホールを確認できたかもしれません😭どこが親子なのかしっかりと確認することができませんでした…
丸畑渓谷であろう場所もとても景色が良く、日の光が山や木々を照らして色が更に鮮やかに🍁
しばらく川辺の岩に座っていましたが、とっても気持ちいい!!
人が本当にいない場所で自然の音しかしない場所。
いつまでもゆっくり過ごしてしまいそうになる場所でした。
街中では絶対に感じることの出来ない静かさ。
ぜひ、皆さんも足を伸ばして行ってみてください(^^)
目的のこまどりの湯と美味しい手作りカレー🍛
丸畑渓谷を大満喫した後は、本日の目的地であるこまどりの湯に♨️
建物もこじんまりとした小さな温泉です。
ただ、お湯が全然ちがいます!!
肌あたりが良く、泉質が柔らかくてしっとり✨
身体を清め、内湯に入った際に肌がヌルヌルしてびっくりしてしまうほどのしっとりした泉質。
内湯や泡風呂、打たせ湯に寝湯。
そして露天風呂!
お風呂の種類も豊富で地元の方であろう人が沢山いらっしゃいました(^^)
それだけでなくサウナに水風呂も🧖♀️💓
ドライサウナ 94℃ 📺なし🙅♀️
水風呂 20℃前後 同線◎ サウナ室のすぐ隣にあり
外気浴 ◎ 露天風呂のそばにベンチが二脚あり
山や村の景色が見える素晴らしい外気浴ができます😆
なんと、これだけ大満足できるお風呂なのにも関わらず、入湯料が500円😳😳😳
近所にあったらリピートしまくること確定の素晴らしいお風呂でした!!!
サウナと温泉でしっかり整った後はお腹が空いたーー!!笑
こまどりの湯のすぐそばに気になるカフェがあったので入ることに
ゲストハウスもやられている『cafe ポレポレ』
自家製野菜やバジル、お米を使った美味しいごはんを頂くことができます🙏
今回はポレポレ農園カレーと甘夏シロップを使った酵素ドリンクを食べました🍛
辛いのが苦手な私でも辛味スパイスを抜いて調理をしてくれたり、お店の人の心遣いがすごく優しくてほっこりします☺️
ルーも野菜の甘みがたっぷりでとっても美味しい!
サウナに入った後で味覚がさらに繊細になっている中で食べる手作りカレーはたくさんの味が感じられて、優しい味がします🍛
甘夏シロップの酵素ドリンクもしっかりとした甘夏の味がしてサッパリとさわやかな味🍊
カレーやピザと一緒に飲んでも口がサッパリしてリフレッシュできます✨
他にもリンゴジュースやトマトソース、石けん、雑貨なども置いてあります(^^)
トマトピューレと女の子のキーホルダーを購入しました!
どれも美味しそうで、可愛くて欲しくなってしまいます😍
次は宿泊をしに行ってみたいと思います!
きっと夜はキレイな星空を眺められる素敵な場所であると思います⭐️
美味しいごはんを食べた後は近くにある道の駅によってお土産を買いに行きます
うるぎ ふるさと館 です(^^)
村で作られた野菜やキノコ、お米や加工品などたくさん買えるお店と
ご飯も食べられる道の駅です!
おいしそうなりんご(¥550-)と生しいたけ(¥300-)を購入しました🍎
りんごは甘くシャリっといい音のするもので、しいたけも柔らかくいい味が出て料理に入れてたくさん食べました😋
そんな感じで、はじめての売木村ひとり旅は大満足で終わりました🥳
また次の旅も楽しい旅になりますように✨
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
フォロー、いいねよろしくお願いします🙏