
#2 推しVと行くドラクエ3の世界!!【PS5版|プレイ日記】
20241207.
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
今日もやる推しと旅するドラクエ3の世界!
王冠を盗んだカンタダにお灸を据えに……行かない!!
本記事はVTuber企業『ホロライブ』に所属"VTuber「さくらみこ」「宝鐘マリン」「角巻わため」推しVと旅する"コンセプトで書かれたドラクエ3 HD-2D版のプレイ日記です。
ドラクエ3は完全初見ですが、ホロライブ所属の「博衣こより」「紫咲シオン」の配信をBGMがわりに流しながらのプレイの為、ほぼ初見プレイになります。
(※敬称略)
布面積が増える分にはいいのだけども…
「しんぴのビキニ」…だと?! …えっ……ちだ。

ちいさなメダル(通称:ちいメダ)交換所でラインナップ見てたんですけど……なんだっ「しんぴのビキニ」って! 「あぶない水着」や「ビキニアーマー」なら過去作であったけど「しんぴのビキニ」なんて……あったけ?
軽く調べてみましたがドラクエ3にだけ実装された伝説の水着だそうです。リメイク版では見た目装備沸くらしく……身につけると見た目が?
コンプライアンス的な問題でモンスターズ3でマーニャがスパッツを履かされたようにビキニと言ってもわたし達が期待するようなものじゃないんでしょーね、どうせ…。

わたしの好みは「プリンセスコネクト」に出てくる、分厚い甲冑に隠された美貌をお持ちのジュンさんみたいな防御力特化の衣装なので攻撃力の高いセクシーなキャラが減ってくれるぶんには構わないんですけど……そういうことじゃないってのはあります。

ジュン
なんというか日本のゲームには日本人にしか出せないお淑やかで奥ゆかしい……なんだろな? 大和美人って言ったら真逆の方向になりますが、日本人にしか出せない良さがあるとわたしは思っているので日本のゲーム企業様も韓国発の某「背中で魅せるガンRPG」を見習ってほしい(笑)
NieRシリーズにインスピレーションを受け開発された鬱すぎるストーリーと出てくる女の子たちの衣装とのギャップがエグすぎる(最大級の褒め言葉です)。

今年のクリスマスイベントは『RPG』がテーマで勇者様御一行が強敵アイスドラゴンを倒すお話しなのですけど……僧侶やばくないか?(笑)
イベントが始まるまではドラクエの僧侶をね、タイムリーだしイメージしてデザインされたのだと思っていたのですが蓋を開けてみれば裸エプロンの方でした(笑)

ソシャゲなので結局は札束で殴り合うゲームになってますが、無課金でも毎日のノルマ達成(デイリーミッション等…約30分~1時間)をやっていれば自然にガチャ石が貯まっていきます。
ただし出るとは言ってない。最高レアSSR 4%あっても2年間の間にかなりの数が出ているのでピックアップが仕事することはほとんどない。
天井は200連で1体と交換できますが、無凸(素体)じゃ話しにならない。
ソシャゲは凸ってなんぼ。NIKKEは3凸してから物語が始まる。
ロマリアのツルテカ王様にご挨拶
次の街はアリアハンよりも大きなお城のある「ロマリア」。
先に砦に行ってたから知ってたんだけど王様の冠がカンタダっつう盗賊に盗まれてしまったらしい……。

勇者は便利屋さんじゃないんだよ。そんな小間使いみたいに……奪い返してこないと関所が通れないそうなので仕方なく! 仕方なーく! 取りに行ってあげましょうかね!!
んでもカンタダってドラクエ3が初出演だったんですか?
わたしの初カンタダは『ドラゴンクエスト トレジャーズ』でした。
……名前だけなら聞いた事ある有名な人くらいにしか思ってなかった。

んでも、せっかくなのであちこち探索……リメイク版には小さなメダル以外にもはぐれモンスターの収集要素があるので、朝昼夕夜で見せ方の変わる街や村を見て回らなきゃいけないのでね!
夜のカザーブ村。
墓地に行ったらまさかのがいこつ発見(笑)
しかも有名な武闘家さんだったらしく、彼の逸話には素手でクマを倒したとされているけど実際はドラクエ10でも最強だったツメ装備だったらしい(笑)

時代が変わって今は分からないけどオンライン版が出たばかりの頃は、ツメ装備でタイガークローで連続技きめるのが流行ってました。
ドラクエ11でカミュに同じことしようとしたら、短剣が両手に装備できたからこっちの方が強いやん最強武器見つけたり! と、当時はイキってたけどあとから攻略みたらブーメラン両手装備が正解だったという……ね。
2周目の裏の世界でスキルの振り直しが出来たけど…またやるのか……ってなったら急にモチベーションが下がってやる気がないなった(笑)
リメイク版の冒頭のお母さんが本を読んでたシーン。2周目の最後からつながる話しらしいのでいつかは自力で見たいですよねー……やるとしたら最初からになるんですけどねー……。
ドラクエってそう言えば"そう"だったね。
夜になったら、みんな寝るんですよ? すごくないですか?
朝と夜の時間の概念のあるゲームは数多ありますが、夜にだけ開く店はあっても24時間営業が当たり前の今の時代に夜になったら道具屋であっても寝る。すごくないですか?

ちゃんと戸締りしてないから、おぱんつさまを盗られちゃうですよ〜。宝箱も……不用心なんで勇者としてしっかり中身をいただいて帰ります(笑)
初めての犠牲者が……
チラ見せしてしまいましたがついに犠牲者がうまれてしまいました。
最初の犠牲者……遊び人のみこち!

ドラクエあるある。橋越えなくても急に敵が強くなる。
基本的にドラクエは橋が境界線になっていて越えたらめっちゃ敵のレベルが上がるイメージあるのに、オープンワールドが流行った辺りから最初の村から少し外れただけでもとんでもないのが出てくる。ドラクエ3は流石にそこまでのえげつないことはしてこないけどね。
このパーティー蘇生できる人いないから、瀕死状態で教会に駆け込みます。

最推しの蘇生に渋る 勇者ユキ
あれだからね? みこちならええやろっていう信頼からの裏返しとかじゃなくて、宿代がもったいないからレベルアップで全開させるようなド畜生なだけだからね?
あとやってて思ったけど「どく」って戦闘が終わっても自動で回復してくれないんですね。
こちとら「キアリー」できる人も居ないんだが?
状態異常は背中が見えてる場面でしか確認出来ないので気づいたらなんかしらの異常状態になってることが多い。
そこは今まで通り名前の横にマーク付けとけばよかったのでは? と考えてしまう。まだザコ戦だからいいけどボス戦とかでいつかやらかしそう…。


すれ違う 母と子の想い(悲恋もの好きだよね)
カンタダは「ジャンパー二の塔」を根城にしていると情報が聞けたのだけども、探索してたら見つけてしまった眠る村。
エルフの女王の怒りを買ってしまった「ノアニール」の人々は永遠に近い眠りに落ちる呪いにかけられていました。
助ける義理はないけど見つけてしまったからにはしゃーない。女王の娘と駆け落ちした若者の後を追い地底湖へ。
でもそこに置かれていたのは、生きている間は添い遂げられないことを悲しんだ2人の置き手紙でした。
子供の頃はあまり深くは考えなかったけど、大人になった今ならなんかジーンと考えさせるものがありますね。
ドラクエ11の人魚姫のお話もどっちを選んでも悲しいもので当時、2つに分けたセーブデータどっちで進めようか丸2日悩みましたもん。
最終的には生きてる世界線で進みましたけど。ロミアのことを考えたら愛するキナイの元へ行かせてあげたほうが良かったのかな……どちらを選んでも後ろ髪を引かれる想いが残りますね。

ドラクエ3の母親たち。片方は息子の門出を祝う準備している間に息子とお嫁さんを奪われて、もう片方は人間を逆恨みして愛する娘を失った。
どちらが悪いとも言えないですけど……世知辛いですね。


ドラクエっておじたんのパンツ盗むゲームなのに稀にこうゆう重たい話し入れてくるんですよね。
嫌いじゃない。子供の頃一度遊んでなんとなく自分なりの解釈で理解して、数年後…記憶があやふやになった大人の余裕で再びプレイしたら涙腺がぶっ壊れる。
ドラクエは義務教育に入れた方が良いよ、人生の尺図そのものだから。
振り仮名設定も出来るから漢字の勉強にもなるし、人としてして良いこと・悪いことを身をもって知れるし、大人たちのお楽しみ はぷはぷが合法的に楽しめるし!
RPGゲームは人生の教科書だって名言があるけども、実際 物心つくかつかないかの時から英才教育された身としては……気づいたら性癖歪むよ? とだけ世の親たちに伝えたい。
虫も殺せないような牧場物語で動物たちとらんらんるんるんしてた子供だったのに気づけば、「お母さん……ごめんっおれ…世界救わないでずっとはぷはぷ屋に入り浸ったって……あぁ゙!!」……人生って不思議だねぇ。