見出し画像

#6 推しVと行くドラクエ3の世界!!【PS5版|プレイ日記】

20241214-15.

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO



世界中に散らばった6つのオーブを探し今日も行くドラクエ3の世界!
現在4/6 GET.  離れ離れになった恋人たちのため、海を漂う幽霊船を探すぜっ。


本記事はVTuber企業『ホロライブ』に所属"VTuber「さくらみこ」「宝鐘ほうしょうマリン」「角巻つのまきわため」推しVと旅する"コンセプトで書かれたドラクエ3 HD-2D版のプレイ日記です。

ドラクエ3は完全初見ですがホロライブ所属の「博衣はくいこより」「紫咲むらさきシオン」「猫又ねこまたおかゆ」「兎田うさだぺこら」の配信をBGMがわりに流しながらのプレイの為、ほぼ初見プレイになります。

(※敬称略)







急変した王様、無実の罪で処される町人


夜に入ったから余計に雰囲気ある



大きな国サマンオサに着くとしんみりとした雰囲気のなか誰かのお葬式が行われておりました。
戦士だからモンスターとの戦いで……とふつうならそうなるけど、どうやら今回は違うらしい。サマンオサの王様は優しいことで有名な人だったのにある日を境に兇変し狂ったようにすぐに牢へ捉えるは、すぐに処刑するはでやりたい放題。

独裁的な王のやり方に我慢できず文句を言った「サイモン」さんは逆に王の反感を買い何処か遠くの誰も知らない牢獄に幽閉されてしまったそう。
しかも驚いたのがその話しが今から10年前だってこと。


妻子を残したまま離されるなんて…



──待っとてな! 勇者がガツンと言ってやっから!!


おい猫 踊り子さんを口説くな(笑)



…ガツンと捕まりました。うぬを言う間もありませんでした……。
でも「おとなしく してるんだぞ!」と言われたらさ、秒で出たくなるのが人間だよね? 逃げた足そのまま兵士さんに話しかけたけど皆やりたくてやってるわけじゃなくて王様の命令だから仕方なくやってるだけで……命令に逆らったらサイモンさんと同じように誰も知らない場所へ島流しにされるからね。

大きな独り言をつぶやく兵士さんの言った通り隠し通路を探しで牢獄内部をうろうろ探索していると……王様いるやん!
サイモンさんが島流しされたのが10年前なので少なくとも10年間はここで御座とわらだけで凌いできたってこと!? 木のバケツに水が入っているように見えるけど地下にある水って大丈夫そ? それにタンパク質とかはどこから接種してたの? ここにはスマホくらいのサイズがありそうなネズミしか……そこで勇者は考えることを止めた。


へんげの杖きちゃ〜



ホンモノのサマンオサの王様から「ラーのかがみ」の情報が聞けたので、近くにある洞窟からさくっと取ってきてニセモノの王に寝起きドッキリをかましてやる。


おはよ〜う〜ございますぅ〜



シンプルに恐いわ



ニセモノの王の正体は「ボストロール」。
ボストロールって最近のドラクエじゃ中盤くらいからふつうにフィールドで歩いているイメージがあるけどドラクエ3ではその名が示す通り「ボス」だったんですね。
最近のは中ボスは専用モンスターがいるイメージだけど昔のだと、ふつうにその辺にいるモンスターが強化版ボスとして登場してたイメージある。
弱点とかも変えてきてるやつとかもいたから、いつも戦っていた感覚で攻撃すると痛い目にあったように記憶ある。


バラモスが魔王じゃないことはみんな知ってるよ



今でこそバラモスがただの四天王最弱の使いっ走りだってことが広く知れ渡っているけど、ドラクエ3が発売された当時は、あたりまえだけど誰も知らないのだからみんなバラモス討伐を目指して頑張っていたってことでしょ? わたしはどっぷり今の時代に浸かった軟弱ゲーマーなので当時リアタイで遊んだ大先輩たちには頭が上がりません。

あとわためえが「商人」に転職しました。戦闘終了後に稼ぐお金が地味においしい。100Gくらいの単位で拾ってくれるのとわたしの無駄に歩きまわる悪癖が相性抜群でめっちゃお金が貯まる。嬉しい。




   "にこたんバーク"が最高の町と呼ばれるまでのヒストリー vol.3


にこたんを推薦したのは勇者ですが?


──にこたん…様だあ?! 入っていきなり驚いた。
劇場が完成して町が発展してるのはいいことだけど、中を見て回って帰ろうとしたらとんでもない価格でお金ぶんどろうとしてくるは、にこたんは様づけで呼ばれていて最初のお爺さんの家が改装されて牢獄になってとるし……どうしたのこれ?


爺ちゃん家は牢屋かいな



そんなこんなで最初のなにもない。家がぽつんと一件と道具屋しかなかった草原は嘘のように発展していき、一際大きなお屋敷には絶対に1人で座るもんやないやろって横に長いソファに座ってたにこたん。


えぇにこたん?! …の前に宝箱開ける(あるある)



ドラクエ3の世界のにこたんも、VTuberのにこたんと同じように自分だけのお家を持てたんだね。
お部屋お披露目配信で招かれた『にこたんハウス』
 正直どっからどう見ても吹き抜けのダンボール……にしか見えないけど設定ではにこたんが手作りでつくった温かみのあるにこたんハウスらしいです。建てた場所も富士山が見えるところだから景色いいし、吹き抜けだから風が入って夏は涼しくて天井もあってないようなものだから寝っ転がっただけで綺麗な星空が見れる。
都会みたいに澱んでないから澄んだ空気を吸える。誰でもウェルカムの気持ちでドアもオープンだからホロメンの先輩方なら誰でも星見にだけ来てすぐ帰ってもいいですよ、と冗談めいて言っておりました。


ダンボールハウス×
にこたんハウス○


壁に描かれているらくがきもにこたん作で、2メートルもあるねこたんは実際ににこたんが一緒に暮らしている猫さまで、『FLOWフロウ GLOWグロウ』のイラストはグループが決まった際のメンバーに対する第一印象から描いたもの。
いざデビューして1ヶ月経って序列はかなり変化があったみたいだけど今はまだ同期同士みんな仲良くやれているらしいです。

だいぶ驚ろかされたけどにこたんが楽しそうなら良かった。

FLOWフロウ GLOWグロウ』は歌に力を入れたグループなのでメンバー全員歌唱力が凄いのですがそれを妬んだ一部の人たちがデビュー早々、中の人の話しや前のVの身体の話しなどマナーのなってないことをほじくり返してVTuberの配信になれてない子たちをイジメて軽く炎上騒ぎになっていたので大丈夫かなと心配していたので配信上だけであっても元気そうな声が聞けてよかった。

良かれと思ってやったことでも他人がそれを良しとするとは限らない
それはドラクエ3の世界のにこたんも同じでした。"みんなのために"そう一念発起して頑張って来たのに肝心の町人たちがついてこれない。悲しいですね、でもいろんな考え方があるから人間社会ってのは成り立つんですよね。ドラクエは奥が深いなー……。


にこたん危うし





    "にこたんバーク"が最高の町と呼ばれるまでのヒストリー vol.4


ねこ増えました


ついに来てしまったこの時が──。
いつの日か見た荒くれたちの革命は成功に終わり、町を自分のものにした悪逆にこたんはお縄となってしまいました。
あんなに煌びやかで豪華だったにこたんハウスも花瓶が割れ床に散らばった破片もそのままで踏まれた花は萎れ枯れていました。
あの絶対に1人で座るもんじゃないやろってソファーは他の何よりも重点的に壊されていました。やっぱりお金持ちの荘重たる真紅のソファーなんてどの面下げて座っとんねんっとなるのでしょうね。


消え失せたかつての栄光



バーチャルの世界のにこたんハウスも雨が降ったときは透明なビニールを窓んとこに貼り付けるから大丈夫よ、って画面切り替えたらあらぬものが映ってしまって軽く話題になったものね。


同期の輪堂りんどお千速ちはやさんとコンビで売り出し中


ドアのところは閉めたら何かポスター的なものかま貼り付けれるようになっているから今後、宣伝などあったときは貼り付けよう…と仮付けしたやつを撮り忘れたと。あるあるだけどこれを生配信でやったらやばいよね、切り抜き師さんが見逃してくれるはずもないよね?
 にこたんは同じ『FLOWフロウ GLOWグロウ』に所属する輪堂りんどお千速ちはやさんが大好きで熱烈ラブラブアタックしてるのにいつも軽く流されちゃう……例えるなら『ぺこマリてぇてぇ』みたいな塩対応百合っぷる

 『FLOWフロウ GLOWグロウ』のメンバー全員集合の立ち絵を見たとき一番好みだった輪堂りんどお千速ちはやさんと切り抜き動画を見て最推しのみこちと似た才能を感じ好きになった⻁⾦妃こがねい笑⻁にこさんが百合っぷる芸で売り出してくれるのなんか嬉しい。
好きな人と自分はそこまで…な人との絡みもそれはそれてま新たなカップリングといいますか百合妄想のネタになるのでそれはそれで。って感じなのですが推し×推しでしか得られない栄養があるのでやっぱり好きな人が好きな人とたくさん絡んでくれるのは嬉しいですね。


初配信のインパクトのせいで「太ももの人」に定着しつつある



ドラクエ3の世界のにこたんが金の亡者となりお金を集めていたのは人の手を渡り歩きすぎてもはや誰にも何処にあるのか分からなくなった『イエローオーブ』を旅商人から買い戻すため。
オーブの価値を知らない人たちからしたら綺麗な玉程度の価値しかないのに高値を吹っかけられて……有難く使わせてもらうよ、そのオーブ。


逃げることはしない
いつか町人たちが分かってくれると信じて



海に引き裂かれた恋人たち


へんげの杖を使えばモンスターやドワーフなど人間以外の姿に変化へんげすることができるので、きれいなお姉さんに変身していろんな人に話しかける。変化へんかした姿によって態度を変えるの細かいですよね。

はじめてドラクエ遊んだときも感動したなー……それまで遊んでたのは牧場物語とか動物の育成ゲームだとかだったので見るものすべて初めて体験するものですっごい新鮮な感覚でした。
(人生ではじめて触れたゲームはドラクエ5。
だけどはじめて親に買ってもらった(記憶に残ってる)のは牧場物語。
人生初自分のお金で買ったのはポケモン。)


ドラクエのぱふぱふの次にメインコンテンツ「へんげの杖」で遊んでいたのに、勇者を導く謎の声さんから杖はお爺さんに渡して、骨と幽閉、火山と大地の剣がどうのこうの……やっと手に入れたのに速攻で没収されたわたしのオモチャ。

世界地図の上の方、真っ白の雪の大地「グリンラッド」のお爺さんからは杖と骨を交換しました。

「ふなのりのほね」があれば地図上に幽霊船が出現。マップを頼りに船に乗り込むと発見エリック。
何かやらかした罪人たちが乗せられ過酷な労働を強いられたまま嵐に呑まれそのまま……よくある話だけどドラクエじゃこのネタ本当に多い。ナンバリングタイトルどの作品にも似たような話しない?


エリックも気にはなるけど
それよりも画面奥のくさったしたい保護しなきゃ



エリックとしては自分がいなくなっても恋人のオリビアには生きててほしかったのだけど、片割れが亡くなって生きていけるほど強い女子おなごなどおるわけもなく…。
自ら海に身を投げたオリビアはオリビアの岬の地縛霊となり、エリックを想って歌った歌が船乗りを惑わせ沈めさせる。魔のトライアルみたいなものを生みだしてしまった。

この先に孤島の牢獄があることはだいぶ前から情報を入手していたので試したことがあったのですがその時は何の対策もしてなかったからただ追い返されるだけに終わった。でも今回はエリックからの贈り物『あいのおもいで』があるから大丈夫!


生まれ変わっても一緒だね



海のせいで離れ離れになっていた恋人たちが何十年ぶりに再会を果たし、呪縛霊として現世にとどまっていた彼らの魂は天へと昇り天国で離れていた時間を埋めるように2人仲良く暮らしましたとさ──ちゃんちゃん。
悲恋モノも好きだけど悲劇からのパッピーエンドもいいよね。


いいなと思ったら応援しよう!