![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103736808/rectangle_large_type_2_8d0785c4986ea509321b4861d6cef1ea.png?width=1200)
【小ネタ】つぼの中身はなんでしょね?
今回はいつもの日記ではなく、ちょっとした小ネタを紹介。
コロボックルの家の秘密
牧場の上にある森の中にはコロボックルのお家がありますが、皆さんは置いてある家具を調べたことはありますか?
基本的にはなんてことのない家具ばかりなのですが、奥側にあるつぼを調べてみると……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737170/picture_pc_1f00da6183a1f9f04394c50ac164a72f.png?width=1200)
「なにかがはいっています」、と明らかに怪しい台詞がでてきます。
なのでさらに調べてみると……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737202/picture_pc_fce827cc60407a7202d034b52988aa9d.png?width=1200)
台詞が変わります。
これは絶対になにかあるに違いない! ということで、さらにしつこく調べてみると……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737256/picture_pc_9debc605b85db111da03a1805504ddea.png?width=1200)
つぼの中にいる誰かが語りかけてきました。
えっ恐ッとなりますが、恐れずに連打しまくり調べてみると……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737312/picture_pc_066838d318ba34c54721f968990af44d.png?width=1200)
「おまえには負けた」、となりレコードが貰えます。
(10回ごとに台詞がかわっていく仕様。)
旧作(PS2版)だと、この行動により、子供の性別を選べるようになりました。その為、このイベントはじまりの章にしか起こせなかったのですが、今作だとどうなんでしょうね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737430/picture_pc_982bb87ce465c637ab322fc28d16f76f.png?width=1200)
ちなみに、この「みんなに集まれ!」はわすれ谷の姉妹町である"ミネラルタウンのBGMが流れる"といったものになります。
ミネラルタウンはSwitchで、『ミネラルタウンのなかまたち』としてリメイク作品が出されているので、プレイされた事のある方は、あぁ! っとなりますね。
ヒントはニーナおばあちゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737871/picture_pc_1a17d9230ea5187f6931d674b316de67.png?width=1200)
さて、旧作をやったことのある人はノーヒントでパーロットの月から入手可能でしたが、ではつぼのヒントどこにあったのか?
鍵を握るのは「はじまりの章」の間だけ村にいるニーナさん。
ニーナさんとの友好度を上げていると、インディゴの月に「わたしが見た夢の話はしましたかいね?」と聞かれるので、「聞いてないよ」を選択します。
魚が好物なのでフケサギなど簡単に釣れる魚をプレゼントすればOK。
魚はニーナさんの他にも、旦那さんのガリさんから女神釣竿を貰えるイベントや、科学者のダリルからシードメーカをタダでGETするための好感度上げにも必要なので多めに釣っておいた方が後々ラクができます。
すると夢の中であのコロボックル3人組がつぼの前でなにかやっていたことを教えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103737972/picture_pc_0a25458b57470448912ecc411f3818c0.png?width=1200)
旧作ではこうやってフラグを建てからじゃないと、出来なかったのですがリメイクに合わせてかわったんですね。
ネタバレになるのであまり語れませんが、ニーナさんと触れ合えるのもはじまりの章だけなので思い残すことがないよう、毎日めいっぱい話しかけましょうねっ!
(やりすぎると逆に下がりそう……)