見出し画像

#10 推しVと行くドラクエ3の世界!!【PS5版|プレイ日記】

20241222.

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO



新人VTuberゾーマ様へ挨拶しに地底世界へ!
……えっ?! 地底世界って……3から1へ続くって?!
ロト三部作って……まさか…そうゆう……。
(地下世界からはガチ初見で書いてます)


本記事はVTuber企業『ホロライブ』に所属"VTuber「さくらみこ」「宝鐘ほうしょうマリン」「角巻つのまきわため」推しVと旅する"コンセプトで書かれたドラクエ3 HD-2D版のプレイ日記です。

ドラクエ3は完全初見ですがホロライブ所属の「博衣はくいこより」「紫咲むらさきシオン」「猫又ねこまたおかゆ」「兎田うさだぺこら」の配信をBGMがわりに流しながらのプレイの為、ほぼ初見プレイになります。

(※敬称略)







ロト三部作の順番がⅢ→Ⅰ→Ⅱの理由ワケ


竜の女王様からもらった『ひかりのたま』を捧げにバラモス城近くにある大穴へ──。


大魔王ゾーマの根城は地底世界にあり!


ルーラで行けるようにチラッと入っただけだったから知らなかったけど、ここには誤って来た人が大穴に落ちないように見張りの兵がいたみたいでバラモスが倒れた事を知ったゾーマ様が顔見せにこっちに来たから、穴が更に広がって2人居た見張りの片方が大穴に落ちてしまったと……。

……なんかごめん。勇者が何したって話しじゃないけどバラモス倒す前に話しかけとけば良かった……落ちたって聞いてもなんの感情もわかなかったもん。


『ひかりのたま』を使い辺りを覆う闇をひかりの力で払いいざ──大穴へ!!

って、ぴょ〜んってそのまま行くんか〜い(笑)
まさかのパラシュート無しのスカイダイビング。高度なんぼよ? 足から落ちて無傷なの勇者も仲間たちも強すぎるでしょ(笑)

落ちた先はとある小さな港。住人の荒くれが大きな音に驚いて家から飛び出してきて勇者たちとご対面。
文化とか言語とかは上と下で違いはないみたい。
んで、驚いたのが……。


あ、アレフガルドだってぇー?!!



アレフガルドといえばドラクエ1の舞台となった大陸の名前でしょ?!


トレジャーズで1の勇者をロトだと勘違いしたわたしでもさすがに『アレフガルド』くらいは知っている。だってビルダーズやり込んだもの。


だってタイトルに書いてあるもの
ドラゴンクエスト版 マインクラフト



マイクラは配信とか人がやってるのを見てるだけで頭がぽえぽえ〜って、何がなんだかって感じで好きになれないけどドラクエのマイクラなら何とか………ならなかった!
……ビルダーズ1はまだ試作段階で初心者には難しすぎた。
だからわたしが本格的にやり込んだのは『ビルダーズ2』から。わたしにしては珍しいストーリークリアまでやったお気に入り作品です。


クリア後もしばらくやり込んだ神作✨️






ホロメンの配信じゃなくて他のゲーム実況者さまの動画やら配信で観たけど、『ドラゴンクエストⅢ』の勇者の名前を付けるところで、「ろと」(もしくは「ロト」)と名付けようとすると「じぶんのなまえをいれてください」と表示され拒否されてしまう小ネタがあったそうです。

あとは、ルイーダの酒場の登録所で仲間に名づけようとすると、「ロト!?ロトでございますかっ!?これはおそれおおい!」と言われてしまうのだとか。

なんかこの世界の人たちにとって「ロトとは神に近き者という意味の言葉」という意味がらしいです。


真の勇者のみが名乗れる名前
遊び半分で付けていい名前じゃあない


11のストーリーが3につながるようになってるとか、ロト三部作の順番が1→2→3じゃなくて「3→1→2」になってるのとか、ロトってドラクエやってたら何度も聞く伝説の名前だけど奥が深いんですねー……。
今までのドラクエのナンバリングタイトルで大陸に名前がついていたのは、「1,2,3のアレフガルド」と「11のロトゼタシア」だけだそうですよ?
(ネット調べ)


親切な荒くれからアレフガルドの地図を貰いました。
わたしが知っているのはビルダーズのりゅうおうの手に堕ちたアレフガルドだけ。なのでゾーマ様が支配してた世界もとい、本来のアレフガルドは知らなかったのでネットでドラクエ1の地図を調べてみたら……。


ドラクエ3 HD-2D
ドラクエ1
(神ゲー攻略より)


荒くれからまずはここに行けって言われた「ラダトーム」。
全然覚えてないけど大陸の中心にあるから、そ ラダトームがローラ姫のいたお城なのかな? ビルダーズ1では助けるまでやったはずだけど、どこの国の姫様だったか忘れた(笑)
りゅうおうの城があるの今のゾーマ様の城がある位置と同じなのなんかじわる。



三度目ましてだね……その展開は予想してなかったけど



みこちが賢者の覚える魔法全部覚えたので転職しました。


うるせぇわ(笑)


ダーマ神官のクセのあるひと言好き。



ラダトームの教会二階の牢屋で懐かしい顔を発見。


なにしてんねん…


ピンクの次はキイロかなって期待してたのにまさかのミドリ……カンダタお前には失望したよ。


黒こしょう屋の娘さんをさらった後、逃げ出したカンダタ一行は日頃の行いが祟り大穴に落とされ、落ちた先でも悪さするから捕まってこのありさま。
今はほんとの本当に反省して奉仕活動を頑張っているんですって。世紀末感がやばかった子分たちとは離ればなれになってしまい、今ここで捕まっているのはカンダタ親分だけ。

親分置き去りにして逃られたのか?
でもカンダタは気にしてないみたいで、世界のどこかで見かけたらよろしく言ってくれって……どんだけ懐が広いんだ。わたしだったら七代まで祟るぞ。


ふ〜ん……?


レアなアイテムらしいんで忘れずに取ってきました『たいようの石』





地底世界で見つけた 父の面影

心当たりしかありませんが?!


ラダトームで聞いた驚きの事実、火山の火口に落とされマグマに焼かれ何も残されてないと思っていた父オルテガの情報がここにきて再び──。

全身大火傷の大怪我を負ったオルテガは発見された当初かろうじて生きてる状態……すぐに手当され一命を取り留めたけどオルテガだったけど自分の名前以外すべてを忘れ、真っ白になってしまいました。


パッパ……


でも考えようによっちゃそれで良かったのかも知れない。お母さんやお爺ちゃんの事を忘れてしまったのは哀しいけれどもう魔物と戦うような危険な旅をしなくていいんだから……。
なーんて勇者が魔物と戦うことを止められるわけもなくて。しばらくは城の中で住み込みで働いていたオルテガだったけどある日を境に姿をくらまし連絡が取れなくなってしまったと。


大魔王を倒すだけじゃなくて
父オルテガを探す旅でもあるんだなぁ〜



太っ腹な王様から城の中にあるものは好きにしていいと言われたので遠慮なく……おのれぇ大魔王ゾーマめぇぇぇ!!!


国宝をすべて奪い去っただと?!
何が入ってたんだよー



 世界を巡りゾーマ城へ行く方法を探し情報あつめているとたどり着いたのは「精霊のほこら」。
ゾーマ城へ行くにはルビス様の力が必要不可欠。なのに肝心のルビスは囚われの身となっていて助け出すところからはじまります。


アレフガルドの大地を創ったルビスのつかい


あとのこのルビス様に仕えていた妖精さん……おまえかーわたしの事を「えっちなひと」呼ばわりしてきたのは!! 謝ってくれたから……まあ別にいいけど。


当たりすぎて逆に怖いで有名


ルビス様はアレフガルド北にある孤島。人々がルビスの塔と呼んでいる場所の最上階に囚われているらしいです。ぶっちゃけはぐれモンスター探しとキラキラであっちこっち見てまわったからルビスの塔もルーラ出来るんだよな……でもストーリー的には、ルビス様起こすのに寄り道しないといけないみたいなんで、寄り道します。


まだ生きていたらね




寄り道ついでに「リムルダール」に寄ると宝箱からオルテガの手記を発見。
手記には記憶を失ってから地底世界で過ごした日々の事が書かれていました。


始まりはラダトームを離れたところから



少しずつ蘇りつつある記憶。
地底世界とはまったくの別物である地上の世界。お通夜モードで人々に笑顔のない地底世界とは違い、活気があって笑いに満ちている地上の世界だけど魔物の驚異に人々が恐れていることには違いはなかった。

根っからの戦士だったオルテガは思い出すどの記憶でも魔物と戦いに明け暮れていた。
ならば自分がやることは変わらない。自分が正しいと信じたなすべき事をなすだけだ──ってまた戦いに明け暮れる日々に逆戻り。
勇者ってのはやっぱり根っからの戦闘狂にしからなれない職業なのか。


やっぱり勇者1人旅 縛りなのねん



お爺ちゃんお爺ちゃんに見えるけどこう見えても勇者の父。たくましい老人らしい。
お母さんは優しそうな人。
記憶を失ってるから誰なのかわからない。目の前にいる産まれたばかりの赤子も誰の子供なのかわからない。

恩人の家族なわけないですやん


 自分の家族だったとしても記憶を失うまで戦っていたことを考えると自分は家族をかえりみずに戦いを選んだ事になる。自分ならそうするだろうなって納得しちゃうのにも問題はあるけど、だからってなんで一度失敗した勇者1人縛りでまた旅を始めてしまうん?


〜る。」 スクショ失敗




そんなんだからさ、なにも知らないお爺さんからオルテガ旅半ばに海の藻屑となった──なんてデマ情報流されるんだよ。……ガセネタだよね? また嘘情報流されてるだけだよね? ねっ?

パッパが二度も同じ轍を踏むわけないだろう!



地底世界でオルテガの旅の面影を見てまわった後、泊まれなくなった我が家へ久しぶりに帰ってきたら……。



ママァーー!!!


自分としてはこんな旅いつでも止めていいんですけどね?
大魔王倒したからってまた第二第三の大魔王が誕生するだけでシリーズ11作品までその流れは続いているわけで……。なんだったらロト三部作のリメイクから今度は大人向けになったドラクエ12へ続くんじゃないか? って噂されとるし。

結局、大魔王倒したってね! その場の一時しのぎでしかないんだよお!!
……まあそれはそれとして大魔王ゾーマ様倒すけどね。あいつ、わたしが貰うはずだったラダトームの宝箱3つぶん奪って行ったから倍返ししてもらわないとねっ。



いいなと思ったら応援しよう!