【おすすめ漫画】生きることに疲れたあなたにおすすめしたい至極の一杯【死神らーめん/猫と紳士のティールーム】
20240417.
©死神らーめん|クロ
©猫と紳士のティールーム|モリコロス
不定期に書きためている(ニッチな)好みが分かれる漫画をおすすめするコーナー?
今回は"生きることに疲れたあなたにおすすめしたい本"というテーマで癒し系の漫画二冊紹介したいと思います。
はじめましての方ははじめまして。
幼女と猫と紳士が大好物の彷徨い人 ユキヒメと申します。
こんな人におすすめ【死神らーめん】
生きることに疲れたサラリーマンが行き着いたのは、天国に昇る至極の一杯を提供するラーメン屋台でした
『死神らーめん』は月刊少年エースにて、2020年10月26日より連載されている社畜×ロリのラーメン飯テロ漫画である。
作者は、ライトノベル『クロックワーク・プラネット』の漫画を担当したクロ先生。他にもいくつか描かれているが筆者が調べた範囲だとライトノベルの漫画化ばかりで本作品が初のオリジナル作品だと思われる。
本記事を書いている現在二巻まで販売中である。
あらすじ。
明日をむかえる元気がない夜に読みたい一冊
(ロ○コンは興奮・太っちょは飯テロ注意??)
本作の主人公は生きることに疲れきったサラリーマン(社畜)。
現代社会の闇ですね。
ぐでんぐでんにヘラってる社畜さんが辿り着いたのは今じゃ珍しい移動するラーメン屋台。
店主は死神の少女(小学生にしか見えないロリ)で、鎌で人間の命を狩っていた死神はラーメンと出会い武器を置いた。
普通の人は来ることの出来ない幻のラーメン屋。
それもそのはず、ここは○にたいと思っている人のためのラーメン屋だから。
主人公の社畜さんもいざ! 実食!! ラーメンを食べ一瞬臨死体験をするが何故が現世へ戻ってきてしまうのだった……。
どうしても○にたい男と○したい少女。
二人の目指すところは同じ、あの手この手で美味しく気持ち良くあの世に社畜さんを逝かせたいと頑張る死神ちゃんがとにかく可愛い。
年相応のドジな姿や素直になれないツンケンとした態度が可愛く刺さる人にはクリティカルヒットする。
最初はシンプルなしょうゆラーメンだったのが回を増すごとに豪華になっていき……気がついたら二郎ラーメンに。
明日をむかえられない夜に読んだらいいよ、とおすすめしたがこんなの見たらお腹が減って深夜のラーメンに手を出してしまうわっ?!
そして当初は社畜さんに耐性があるせいで○ねないと思われていた死神ラーメン。
実際はお昼に食べていた天使のうどんが原因だった。
お昼に天使のうどんを食べて元気になって、仕事で滅多打ちにされ夜に死神ラーメンでヘラって、また天使のうどんで……負のスパイラルが完成していた。
ツンデレロリっ子 死神ちゃんとゆるふわ天使ちゃんに取り合いっ子されたい変態さんは周りに誰もいないことを確認してから読みましょうね?
こうして──○にたい男と○したい少女と生かしたい少女によるゆるふわ日常ラーメン漫画が開幕!
KADOKAWAに一話と二話+最新話の試しがあったので貼り付けて置きます。
少しでも興味が湧いたら、レッツ! 試し読み!!
こんな人におすすめ【猫と紳士ののティールーム】
生きることに疲れたわたしが辿り着いたのは黒猫が出迎えてくれるシャイな店主が可愛い喫茶店でした
『猫と紳士のティールーム』は月刊コミックゼノンにて、2022年10月号から連載されている喫茶店が舞台の癒し系漫画です。
これを書いている現在三巻まで発売しております。
作者は日常系漫画『のぼさんとカノジョ? 』のモリコロス先生。
わたしはまだ読んだことないので、レビューからの引用となりますが、幽霊との恋愛モノは多々あるけど物語の登場には"見えてない"だけで読者には"見えている"のが通説であるのだが……? 青年誌なのに画風が少女漫画。そのことで読む人を選びそうではありますがちょっぴり抜けた主人公と幽霊の彼女の恋物語全八巻完結済み。
あらすじ。
店主は超の付く人見知り。……なんで接客業やってんのと突っ込みたくなるだがそこがいいあと猫がかわいい。
本作は『猫と紳士のティールーム』のタイトルの通り「猫」と「紳士」と「紅茶」の三つが主立ってつくられた漫画。
本格的に紅茶を入れているので読み進めているうちに紅茶マスターになっているかも……?
本作の舞台は街にひっそりと佇む隠れ家的な喫茶店。
お客さんは"たまたま"当店を知った一見さん。
看板猫に誘われて入ったはいいけど高そうな雰囲気にビビり散らかします。
物語はお客さん目線で進行するのですが、紅茶に対して詳しくなくごく一般的な庶民派の人ばかりなので感情移入がしやすく、店主がシャイなのでギャップ萌えで可愛い。
最初に載せたカラー版でなんとなく察したと思いますが、出てくるものが全部美味しいそう!!
出す際にはその紅茶の豆知識が添えられでいるので、
読んでいたら自然と紅茶のことに詳しくなっていき誰かに披露したくなりますね。
……ただお腹空いてるときに読んぢゃうとついついお菓子に手がのびちゃうのでそこが要注意ですね。
紅茶に一切興味ない自分でも楽しく読めたので、『叔父様と猫』の最強カプに惹かれた同士諸君の皆々様にもおすすめしたい漫画です。
ゼノン公式サイトに試し読みがあったので貼り付けて置きます。
もし少しでも気になったらレッツ! 試し読み!!
生きることに疲れたあなたにおすすめしたい至極の一杯
2024.04.17.fen.