見出し画像

#11 推しVと行くドラクエ3の世界!!【PS5版|プレイ日記】

20241223.

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO


ゾーマ城に行くには囚われの身となったルビス様の力が必要不可欠。
まあ──そんな事はさておき、ドラクエ3の世界をすみずみまで楽しむ!
……水着のお披露目もあるよ?



本記事はVTuber企業『ホロライブ』に所属"VTuber「さくらみこ」「宝鐘ほうしょうマリン」「角巻つのまきわため」推しVと旅する"コンセプトで書かれたドラクエ3 HD-2D版のプレイ日記です。

ドラクエ3は完全初見ですがホロライブ所属の「博衣はくいこより」「紫咲むらさきシオン」「猫又ねこまたおかゆ」「兎田うさだぺこら」の配信をBGMがわりに流しながらのプレイの為、ほぼ初見プレイになります。

(※敬称略)






正しい (?) へんげの杖の遊び方


地上と地底世界関係なく、街やダンジョンに秘密の場所といろんな場所にいるばぐれのモンスター
時間帯やら、しのびあし・においぶくろを使わないと保護できない、ラーミアや船のような乗り物がないと行けない場所にいるなどいろいろ条件がありますが……──誰が美しいシスターの正体がドラゴンだって気づけるの?


明らかに怪しいシスター
その正体は──
ってか誰があなたに手荒なことなんて出来るの(笑)


ドラクエ3 HD-2D版の最強職である魔物つかいをさらに最強にするには「はぐれモンスターの保護」が最優先事項なのでルビス様救出する前にちょっくら地底世界を見てまわります。

(※)三分の二くらいなら自力で探せるけどあとの残りは無謀なので潔く諦めて攻略を見ました。
こよちゃんも言ってましたが最近の攻略サイトには便利なものもあって、見つけたモンスターをチェックしたら出ないように弾く事ができるのでどれが保護してだれがまだなのかわかりやすい。ちいさなメダルにも対応しているのでめちゃめちゃ重宝させてもらってます。




はぐれモンスター+ちさなメダル探してる時のBGMで流していたおかゆんの配信で知ったのですが、幽霊船に行くために「船乗りの骨」と交換した「へんげの杖」がその後どうなったか……


ホロライブ ゲーマーズ 猫又おかゆ
ドラクエ配信#5 より



お爺さんめちゃめちゃエンジョイしてた(笑)


ランダムなのでね、女の人である確率は低いみたいだけどおかゆんの粘り勝ちで見ちゃった…。
というより七色の声を使い分けるおかゆんの演じ分けが面白かった。勇敢な兵士から乱暴なあらくれまでいろんなおかゆんが聞けて良いですね〜。


自分も見に行ってみたら一発目で👀❗️






水着! へいっ水着パーティー! いぇ〜




へんげの杖でエンジョイしてるお爺さんのとこに様子見に行ったスクショでチラ見せしちゃいましたが水着パーティー作れました!
(あの時は3着しかなかったけどちいメダ交換して全員分あつめてきました)

ちいメダ交換以外にも水着を入手する方法があったので今回はそれを紹介✨️



👙 まず一つ目、"ドムドーラの武器屋"に「あぶない水着」が売ってる

危ない水着だー!?



78000Gか……でも「あぶない水着」ならそのくらいが相場か……?
本当に見た目重視の装備なので防御力がむちゃくちゃに下がる。でも着けたい! それがゲーム魂。


えっ…普通に可愛い……



まだクリアしてないので、ネタバレ踏まないようにあまり見ないようにしてるので詳しいことは知らないんですが。……やたらめったらドラクエ3 HD-2D版の評価が低い。これはさぞ……水着が期待してた以上のものじゃなくてみんなご立腹だったんだなと勝手に想像してたんですが……なんだ、普通に可愛いじゃん。
ベースはドラクエ11の何があぶないねんっで話題になった「あぶない水着」ですね。マルティナの見た目が変わる装備だったやつ。
過去シリーズの「あぶない水着」を知ってる身としてはまあ…ね。でも可愛いからわたしは好きです。


ドラクエ11




🩱 二つ目、"ドムドーラ宿屋二階の踊り子"が「まほうのビキニ」へ導く


ドムドーラには「あぶない水着」だけじゃなく「まほうのビキニ」のフラグもあります。
まずは宿屋二階に泊まっている元踊り子のレナさんに話しかけ……。


人気大絶のなか引退した伝説の踊り子さん



アッサラームの例の店の真正面にある劇場(夜)に座長にレナさん元気にしてましたよ、と伝えたら「まほうのビキニ」が貰えます。
見た目重視の装備だけど魔法の力が込められているから「あぶない水着」よりかは強い。


2着目ゲット〜




🩳 三つ目、「しんぴの水着」はちいメダ交換以外でも秘密の場所で入手可能



「しんぴの水着」はちいさなメダル95枚と交換することで入手可能ですが95枚なんて攻略見ずになんて無理じゃい!! 攻略は見たくない、でも水着は欲しい、そんなあなたにおすすめな情報……「しんぴの水着」拾えまっせ。


精霊のほこらから船で"右やや下方向へ"
秘密の場所から入手可能




 そうして出来上がった水着パーティーがこちら

全部同じじゃねーか!! 💢


まさかの三種全部同じ見た目(笑) おっかしいな〜アイテム画面じゃ違う見た目だったはずなのに〜。
色が違うのは職業だからで、装備品に(能力以外の)違いはありません
本当にただの見た目装備で草。まあ可愛いから良いですけどね? RPG作品における水着なんてただのネタ装備でしかないのだから。ソシャゲは脱がしてなんぼっていう言葉もあるくらいだし、このご時世…コンプラとかいろいろと戦ったらそうなるのかな……仕方ないとはいえ……仕方ないね。





ロトの装備? 最強装備あつめるどー


順番ぐっちゃぐちゃだけどお次はドラクエ3の最強装備を探しに行きます。
勇者用の最強装備ってことはこれが後世に語り継がれる『ロトシリーズ』につながるのかな?




🛡  魔王の爪痕に『勇者って盾』とフリーズトラップ有り


ラダトームの斜め左上にあるダンジョン「魔王の爪痕」
ゾーマ様倒す旅にはまったく関係ないダンジョンだけどドラクエやってる人ならノーヒントで見つけられちゃう「勇者の盾」があります。


大量にある宝箱のひとつミミック⚠︎︎



 この時点で「はるかな時を経て受け継がれる勇者の盾」ってことはよ? 11の勇者が使ってた「勇者の」盾がなんやかんやあって宝箱の中にしまわれてたってこと? (何も分かってない人)

あと、ここ谷底になっているので崖に行くと落ちる演出(音)があるんですが最下層でそれに合うと(穴に)ハマって動けなくなるバクがありました。
勇者の盾手に入れたところでオートセーブ入ってたので何とかなったけど長めのダンジョンでのフリーズは困るて……38時間くらいやって初めてのフリーズでした。


ドラクエ11



魔王の爪痕から右斜め上にある小島は、"はぐれメタル島"なのでレベ上げにおすすめです。
はぐれ狩りには武闘家Lv47が覚える「会心必中」が必須と言われてますが推しの配信観ながらぐーるぐーるボタン連打してたら、知らない間にめっちゃ上がっているのでストレスなくレベ上げできますよ。作戦は「ガンガンいこうぜ」で大丈夫。
(画面見ながらやると"イライラ"しかしないからおすすめしない)
会心必中覚えたらもう、遊び人の「くちぶえ」とかで呼び出して効率よくやった方が速い




🗡️ ガイアのハンマー・オリハルコン・折れた剣そこから導き出されるものは──?



何回来るの? ドムドーラの右下の牧場の茂みを調べると『オリハルコン』が拾えます。
このとき馬小屋にちいさなメダルが隠されているので忘れずに入手しときましょう。


鉱石 オリハルコン



オリハルコンを入手したあとはメルキドの中央左側の家の二階にいる学者の先生から『折れた剣』を譲り受けます。
この剣の素材となった幻の金属がオリハルコン。


魔法生物研究の一任者



話しかけて驚きましたがこの学者先生がゴーレムの生みの親だったらしいですね。


町の守護神
ゴーレム誕生の瞬間



ゴーレムといえば序盤の強敵というイメージがあり、何かを守っている存在みたいな印象がありますがドラクエ1やビルダーズの頃から「メルキドの守護神」として頑張っていたんですって。全然覚えてないけど。


ドラクエ ビルダーズ





🔨  11から受け継がれる鍛冶師の魂


最後はアレフガルドの右上の方にある村「マイラ」の道具屋の二階にいる「ジパング出身の鍛冶師」がキーマン。

ジパングといえばオーブ探しで寄った時代錯誤の生け贄文化がいまだに強く残されてる日本が舞台でしたよね。
やまたのおろち(偽)に捧げる生け贄としてやよいちゃんが選ばれてましたが本来は鍛冶屋の若奥様が食べられるはずだった──何処に逃げたんだろうって思っていたら地下世界でひっそりと道具屋をひらいておりました。


道具屋だけど名前は鍛冶師


代々受け継いできた『ガイアのハンマー』を実家に忘れてきたと言うので地上と地底、魔法ひとつで行き来できる勇者が取りに行ってあげます。
現在は妹夫婦が住んでいて家の前には立ってる人がいるので分かりやすい。あとめっちゃキラキラして主張が激しい。

そしてせっかくジパングに寄ったんでやよいちゃんの様子も見ていく。


まさかの障害(笑)
こりゃだめだ〜



戻って『ガイアのハンマー』を渡せば、『折れた剣』から最強の武器『王者の剣』をつくってくれます。
全然覚えてなかったけどドラクエ11にもオリハルコン使って王者の剣つくってたみたいですね。じゃああのときの鍛冶屋さんの子孫が今回お世話になった人なのかな?


ドラクエ11



王者の剣はどの魔王かしらないけど折るのに3年かかった最強武器なんでね、ゾーマ戦までに絶対に手に入れときたいですよね!


11の話し……だよね?




💎 この傷は過酷な旅の証、この輝きは勇者の証


盾・剣ときたら最後は兜よな?
マイラから出て下方向に見える洞窟「沼地の洞窟」で汗水垂らす悦びを感じているカンダタの元子分たちから地球のへそにブルーメタルがあることが聞けます。


親分捕まっちまったけど子分はちゃんと働いてるのね



ランシールのおひとり様専用ダンジョン地球でやたら「引き返せ」「引き返せ」言われた先の何にもなかったあの場所(地下四階)の壁に埋まってる「ブルーメタル」。どうやって取るん? ツルハシ? いいえ──ボクらには頼もしい「たま」があるじゃないか!


これを冷風に例えるこよちゃんがすげぇ
まほうのたま(物理)



レーベのお爺さんから再び「まほうのたま」をもらって来て設置。まほうのたま(物理)使い勝手良すぎんか?


どうもっ オルテガの娘です
三日三晩寝ずに作業


ブルーメタルが手に入ったらこっちのもんですよ、「ドワーフのほこら」でオルテガのかぶとを「ひかりのかぶと」に鍛えなおしてもらいます。
──ロト装備揃った(?)
ドワーフのおじたん曰く、この兜をかぶる(装備する)ということらオルテガの夢を受け継ぐということ。物理的なモンスターとの戦いという意味だけじゃなく別の意味でも役に立つでしょう……オルテガ様をかならず見つけてください。
言われなくとも見つけてお母さんの前につまみ出すよ。お母さんにあんな寂しい思いさせたんだからそのぶん魔王倒したこれからの人生、ずっと一緒に居てもらわないとっ!


いいなと思ったら応援しよう!