![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138161740/rectangle_large_type_2_de2c42dbc3f8c692075a9901bc6e38f1.jpeg?width=1200)
限りあるものは美しいのか。
限りがあるから美しい。
よく耳にするこの言葉。
先日、買い物ついでにGR IIIxを持ち出したら、横道に逸れたところに、(たざん)サザンカがありました。
下にはたくさんの落ちた花たち。
![](https://assets.st-note.com/img/1713791874332-NXt5pkVy3h.jpg?width=1200)
この光景を見て、儚いな、美しいなと感じ、シャッターを切りました。
しかし、その次の瞬間、なぜこの光景を見て儚い、美しいと感じたのだろう…?と疑問が湧きました。
限りあるから美しいのか。
それは人間の生命が限りあるから、そう思いたいだけなのではないだろうか。
そんなことを思ったら何だか少し寂しくなったり。
でも、限りがあるから儚い、美しいと感じられることって素晴らしいことだよなと思ったり。
桜の花もそうですよね。短い期間で美しく咲いて、風や雨で簡単に散って。でも、その散る姿さえも美しいと感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1713790826714-XVyM4KNznK.jpg?width=1200)
この詩はあと八十字
人生の価値は、終わり方だろうから
こちらは私の好きな歌詞。
ここに儚さ、美しさが詰まっていると思います。
そんな儚いを写真に写し出したいと思う今日この頃でした。
雪兎