見出し画像

【Voicy】星渉先生「日本一わかりやすい『挑戦の教科書』」

●【はじめに】

こちらのVoicyは、¥2,000- の有料記事ではありますが、
こちらはチャリティー記事となっていて、
Voicy社や能登半島地震被災者支援に協力できる形です。
はじめは「起業家や経営者向けの講座なのかな?」と思いながら聴き始めたのですが、
会社員のわたしにとっても、働き方を見直すきっかけや実行したい具体案がもりだくさんの内容で、
これからの仕事に対する向き合い方を考えさせられました。

内容に関しまして、
個人的には、
★「やりたいことへの挑戦」
(本当にやりたい事を見つけ、挑戦する勇気を
 いただく)
★すぐにでも後回し癖を克服し、
 なんなら内容をコーチングできるようになり
 たい

という目的で拝聴にのぞみました。

以下、該当のVoicyのリンクです↓
「日本一わかりやすい『挑戦の教科書』 」
https://r.voicy.jp/abmw3z4xmGA


●【挑戦に対する認識】

☝️なぜやりたいことがわからないのか?
→ それはやりたいことを「名詞」で考えている 
 から。
 本当は、それを実現したときの「感情」を味
 わいたい。

ここで、課題①、②を考えてみました。
課題①どんな気持ちになりたい?
課題②じゃあ、どうしたらいい?

☝️どうやったら上手く挑戦をすすめられるか?
 → 「努力の差」とはっきり仰いました。
 チャレンジをあきらめ続けないことで達成す
 る。
 つまりは達成するまでPDCAサイクルを回し
 続ける限り、一見失敗と思えることも、
 成功への過渡期なのだと理解しました。
 そのためには、「続ける」必要があります。
 先生はここで、
 「続けることが苦にならないこと」
 を探すのが肝要だと仰っていました。

課題③です。
課題③自分にとって、苦にならず、淡々と続けられることはなに?

☝️学んでいるのに成果につながらない…
 → 学んだことを実行していないから。
  つまり、アウトプットや、拡散することが
  大切ということです。
 (今、「インプット大全」という樺沢紫苑先
  生のを読んでいるので、
  とてもリンクした内容でした🙊)
実行する
 ↓
失敗しても、何度も繰り返す
 ↓
繰り返すことで、挑戦していることへの精度が増す
 ↓
得たい結果を得られる
…というサイクルなんですね。

 学び=レシピを習得しただけ、
 実行=レシピ通りに料理を作ってみること
…という先生のお言葉が印象的でした。


●【「すべてのビジネスステージで、思うよう
  に売上が上がらない理由12」】
12、とありますが、
会社員であるわたしでも、
下記4件がすぐに実行できると非常に参考になりました。

①認知不足
 知られることが大切なので、拡散、アウトプ
 ットが必須
🧑‍💼会社員に置き換えると…
 → 自分の能力を、上司や周りに知らしめる

②接触不足
 親密度が高いと仕事を得やすい
🧑‍💼会社員に置き換えると…
 → さまざまな部署の方々と活発に交流し、
  ギブ&テイクのバランスや、
  win-win を意識する。
  また、
 「この人に任せたい!」と思われる魅力を
  大切にする。
 (仕事ぶり + 外見を整える + 人柄)


③お客さまの声が不足している
 マーケティングの知識が必要
🧑‍💼会社員に置き換えると…
 → 自分の仕事の結果をよく観察する。

わたしは仕事において、
「will - can - must」のバランスを意識しています。
・will (やりたい仕事)
・can (今できる仕事、能力)
・must(上司や周りから求められていること)
…と解釈しています。

この項目では、「mustを満たせているか?」
の確認がこれにあたると思いました。


④力が分散している
 仕事にに行き詰まったら、何かを手放す、自
 動化する、専用チームを作る…というフェー
 ズに入っている。
 または体力が落ちている。
🧑‍💼会社員に置き換えると…
 → 体力づくりや健康管理をして、
  常に良いパフォーマンスを発揮できるよう
  にする。
  心身が健康であることが基本。

  (ここで、星先生の「神メンタル」という
   書籍を購入しようと決めました)
  自分で自分の整え方を理解し、
  それを実行する。

…これ、まさに今のわたしの課題です…!🙊
業務を抱え込みすぎず、
上手く分散させる術が自分には必要です。


●【さいごに】

星先生のお話の中で特に印象に残ったのは、
「 AI 時代だからこそ、人間が創作しているものに人々需要や関心が回帰する」
ということでした。
チャットGTP 等の生成型 AI の台頭で、
Instagram やブログなどのいわゆる「コンテンツ」と呼ばれるものが、ほぼ AI で作成することが可能になってきます。
すると、目にする記事や情報は、AI が作成したものばかり、という状態になると予想されます。
そして、そうなると商品やサービスのコピーが容易になり、差がほとんどなくなります。
そんな状態で、
「なにが本物か?」「どこから購入したい?」
と感じたとき、結局は
「この人が好きだから、この人が信頼できるから、この人から買いたい」
と思うわけです。
これだけ物事が進化した時代にあって、
「人から買う時代」とは目から鱗でした。

星先生は例として、
切り貼りしたようなネットニュースやフェイクニュースがあふれる中、ニューヨークタイムズ紙の売上が爆増したという事実を挙げられました。
信用のある新聞社で、
プロの新聞記者の方が書かれた、
「ちゃんとした人の手の入った“本物”」
が選ばれた結果なんですね。

やはり、会社員としても、
周りの方々との親密度を高め、
「この人に任せたい!と思われる魅力的な自分になる」
ことを目標にしたいというのが、
拝聴しての一番の気づき、
そして ToDo となりました。
自分なりにあぶり出した課題①②③ともじっくり向き合おうと思いました。


…初めての本格的な投稿で、読みづらい部分も多々あったかと思います。
自分が2,000文字以上書けるとは思いませんでした…❗️🙊
読んでくださった方、本当にありがとうございます🥰

yuki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?