![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172078509/rectangle_large_type_2_66031b0c09f67252b98e0562c7f7ff9b.png?width=1200)
【2分で読める!】金利で損しない方法、教えてください!人気FPが教える金利上昇時代の「お金の新ルール」:(著者)深野 康彦
こんにちは!【書き、折り、捨てる】ストロング読書スタイルのゆきんこです。
この記事では
書籍【金利で損しない方法、教えてください!人気FPが教える金利上昇時代の「お金の新ルール」:(著者)深野康彦】の紹介をします
具体的には、
こんな人におすすめ
本を読む前に知る(要約)
上記を、約2分で紹介します!
書籍購入前の、参考にしていただければ幸いです!
こんな人におすすめ
・短い時間で手軽に読みたい
・金利(投資)の知識を知りたい
・お金を確実に増やしたい
これって、私のことかも!?と思ったら、読んでみてください!
本を読む前に知る
超低金利時代→金利上昇時代に!?
— ゆきんこ|通勤読書アドバイザー📚️ (@Yuki_BookReview) January 7, 2025
金利上昇時代は多くの人にとって「資産形成のチャンス」になる。
金利が”ほぼ”ない時代と、金利が”ある”時代では、お金の常識がガラリと変わります。
金利が上がると、世の中がどう変わると思いますか? pic.twitter.com/HUsjn0cYKw
これから読む人にひとこと
金利上昇時代は、お金のルールがすべて変わります。
しっかり、理解して、増やせるお金は増やしましょう。
本書で心に響いた箇所
投資はゴールを考えて行わなくてはダメなのです。
投資は、後世に残すためにずっと保有しているものだと思っていました。考え方は、人ぞれぞれですね!
ざっくり要約
本書は、金利上昇時代における、お金の増やし方が書かれています。
低金利時代しか知らなかったので、新しい情報が満載でした!
金利が上昇するとは?「お金のルール」がすべて変わることを意味します。
ここまで約30年の間、超低金利時代が続いていました。
銀行にお金を預けるだけでお金が増えた??そんな時代があったらしい。
そう、いままではお金が増えない超低金利時代。
しかし、これからは、金利上昇時代。
銀行にお金を預ける”だけ”ではダメかもしれませんが、今よりは確実にお金が増えるでしょう。
金利がある世界の基本戦略3つ
金利の波を意識する
リスクを抑えてお金を増やす
お金を貸す側に立つ
金利が上がり続けることはありません。
金利が上がり切った状態を見極め、定期預金などにお金を預ける(銀行にお金を貸す)などして、正しくお金を増やしましょう。
金利上昇時代に限らず、意識しておきたい資産形成の基本3つ
長期
積み立て
分散
これは必ず覚えておきましょう。
投資をするにあたり重要なことは「いつ、どれくらいの資産になったら売却するのか」
つまり、ゴールを考えて運用しなければなりません。
金利上昇時代にやるべきこととは??→資産を売る経験を積んでおくことです。
ぜひ!読んでみてください!
購入はこちらから↓
つくる、つながる、とどける
この記事が、おもしろかった、参考になったら、
「スキ」「フォロー」お願いします!
X(旧Twitter)も更新中!
フォローはこちらから