深夜2時のピアノ。ワーママの習い事奮闘記。
私は昔から音楽の授業が苦手だった。(と思っていた)
ハッキリとした理由が2つあって、どちらも強烈に自分の記憶に残っている。
1つは小学校の音楽の先生の口癖が「ピアノ弾ける子には、お金と時間がかかってるから」だったこと。
お金も時間もかけていない私には、音楽(この時は「音楽=ピアノ」だった)を楽しむ権利がないように思えていた。
もう一つは、母の口癖「あなたはピアノ習わなかったから音楽だけはダメね」というもの。
年長さんの時にピアノを習うのを断ってからずっとこの呪いがかけられた。
そんな背景から、私は音楽を避けてきたし、ピアノなんて絶対に触りたくもないと思って小中高生時代を過ごした。
そんな私だったけれど、高校2年生のある時。
学校と塾、そして寝るためだけに帰る家、という受験勉強しかしていない日々にうんざりして、唐突に「ピアノくらい現実離れした趣味がほしい」と思った。
ピアノはすでに私の中では「お金と時間に余裕がある人が嗜む趣味」という優雅なイメージがあり、そういうゆとりを心の底から求めていた当時の自分のイメージにピッタリだったのだと思う。
塾と同じ駅にヤマハがあったので、「受験勉強をより効率よくするための息抜き」という口実でなんとか親に頼み込んで習うことができた。
そこから、私のピアノへのイメージが変わっていった。
先生が親しみやすくて優しい人だったおかげで、失敗を恐れず取り組めて、練習さえすれば誰だって弾けるということが実感できる日々だった。
楽譜が読めるようになって、両手と足を使って演奏できた時には、自分ができないと思い込んでいただけだったとわかった。「ピアノを弾ける自分」という想像もしなかった未来は、案外すぐに目の前にやってきた。
結局、本気で浪人なしの国立大学を目指し始めた3年生になる春、さすがに両立は無理でやめてしまったのだけど、ピアノを習っていた1年弱の時間は本当に豊かで、何より自分の思い込みを自分で外すことができた大きな自信につながった。
だけどまたここでピアノとしばらく距離を置くことになった。
幸運にも希望通りの国立大学に無事合格した後、レポートとバイト、部活、学生団体、就活に追われる日々がやってきて、実家を離れてピアノと物理的にも距離ができた。
就職後はまさかの1年目で退職、転職、そしたらコロナ、そして結婚、また退職からの独立、そして出産、と怒涛の4、5年が一瞬で過ぎ去った。(この辺りはnoteでたくさん書いたのでぜひ)
そしてやっと娘も1歳半が過ぎ、育児と仕事のバランスもなんとなくわかってきたこの夏。
いよいよピアノを再開することにした。
実は出産後1年経ってからすぐに水泳を始めたりはしてたのだけど、運動系の習い事は事前準備や練習はしなくてもなんとかなるからハードルが低い。し、その日体を動かすことに意味がある。
でもピアノだけは練習しないと意味がない。
だからこそとても腰が重かったし、ただでさえ時間のない今、練習をねじ込むなんてドMとしか思えない。
だけど、どうしても娘が3歳になった時にはピアノを習わせてあげたくて(もちろん断られたらそれはそれでいい)その練習に同じ視座で寄り添ってあげたくて、何より楽しそうに自分の好きな曲を弾けるくらいのママでありたくて。そしていつか親子連弾もしてみたくて。
今始めないと娘が習い事を始めるタイミングには間に合わない、そう思ってねじ込んだ。
結果、表題の通り深夜2時に超小音でピアノを練習するハメになった。笑
やっぱり仕事は思い通り進まない日もあるし、寝かしつけも長引く日もあるし、家事してなんやしたらピアノの練習なんて一番後回しで。
でも、どんなに遅い時間になってもレッスン前日というか当日でも、事前に練習を少しでもしてから行けば進むって知っている。
だから今日も自分の計画性のなさと甘さを恨みながら何とか課題曲をクリアする。
大丈夫、苦手なんてことはない。できないなんてことはない。
過去の自分にそう言い聞かせるために。
想像すらしなかった、「娘との連弾」という未来を実現するために。