見出し画像

2024年に買ってよかったもの


はじめに

こんにちは。
前回は「2024年に買わなくてよかったもの」で記事を書きました。
ですが、これだけで振り返るのも何だなと思ったので、今回は再び2024年の記事を振り返りつつ「2024年に買ってよかったもの」を書いていきたいと思います。今回もよろしくお願いします。

リカバリーウェア

2月に買ったイオンのセリアントパジャマと5月に買ったワークマンのメディヒールルームウェアです。

値段が控えめですがしっかりリカバリー効果を感じたところが良かったです。着ているとじんわり温かく感じます。真冬だと寒いですが春秋にはちょうどいい感じです。ワークマンのものは半袖半ズボンの夏用ですが夏場でも暑苦しさを感じる部分はなかったです。
値段も1万円以下で試しやすい価格帯だと思います。テンシャルとか高いブランドだともっと効果を実感できるのでしょうか。

リカバリーサンダル

5月に買ったテリックのダブルクラウドとテンシャルのリカバリースライドウォームです。

歩き心地が非常にいいです。実際に使わないと伝わりにくいのですが、初めて履いて驚きました。外用で買ったのですが室内用にしました。長距離歩けるサンダルだと思います。
ソールが厚く身長が盛れるのもいいですが、とにかく歩き心地が抜群ですね。病みつきになります。

Swichbot スマートロック

7月に買ったスイッチボットのスマートロックです。

鍵から解放されるのが一番のメリットだと思います。
指紋認証パッドと一緒に使っていますが、わざわざ鍵を出さずとも指紋で解錠できるのは本当にラクです。荷物で手が塞がっているときもサッと解錠できるので非常に助かります。解錠方法も複数設定可能(スマホアプリ、アップルウォッチ、指紋、パスワード入力etc)なので、スマホを持ち忘れても締め出される心配はありません。アプリで施錠状態を確認できるので、鍵の締め忘れの心配もなくなりました。設置も簡単で30分もかかりませんでした。
部屋のアレクサと連携させているので、寝る前に玄関に行って鍵を閉める動作がなくなったのも嬉しいポイントです。「アレクサ、ドアロック締めて」というだけで完了します。そもそも、ドアを締めてからタイマーで施錠してくれる自動施錠の設定をしているので、夜に鍵を締めることからも解放されました。
購入して生活が一変しました。あらゆる人に使用をおすすめしたいです。めちゃくちゃラクになりますよ。

Swichbot ロボット掃除機

12月に買ったスイッチボットのロボット掃除機です。

家のほぼ全体の掃除を任せられてメンテナンスもラクなのが本機のメリットだと思います。
部屋のドアを開けておけば家のほぼすべての床掃除を任せることができます。フローリングは水拭き掃除もしてくれます。外出に合わせて掃除をするようにスケジュール設定をしているので、不在時に家全体の掃除を済ませてくれるのはありがたいです。
さらに一番めんどくさいと感じる水交換周りを水道管と直結させるステーションにより、水交換を任せることができます。
「水交換が面倒で水拭き掃除をしなくなる」といったことがないので、水拭き掃除を続けやすいのもありがたいですね。
水道と直結ができないときに使う外付け水タンクも別売りされていますが、本機の一番のメリットが潰れてしまうので、その場合は本機以外を買ったほうがいいような気もします。
スイッチボットのアプリで掃除の進捗やレポートを確認することができます。他のスイッチボット製品を使っている場合、それら複数の管理を1つのアプリで完結できるのも分かりやすいです。

余談ではありますが、ロボット掃除機の導入を検討している場合

  • ルンバにこだわらない(怪しいメーカーのものは論外ですが)

  • 10万円くらいの中価格帯を狙う

  • 大きいセールで値引き時に買う

この辺りを念頭に置くと後悔が少ないかもしれません。
この記事も参考にどうぞ。


おわりに

今回は2024年に買ったものとして

  • リカバリーウェア

  • リカバリーサンダル

  • スマートロック

  • ロボット掃除機

の4つをあげさせていただきました。
この中でベストをあげると、スマートロックが一番買って良かったです。
少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!