![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133930703/rectangle_large_type_2_38880c36d95995b834f160e09e1c6be7.jpg?width=1200)
我が家の就学準備22ランドセルが届く
昨年の秋に注文していたランドセルが届いた。
息子はピカピカの真っさらなランドセルに興味津々。
中にいろいろ入れられることに気づき、まず持ってきたのはお気に入りのトミカ。
「トミカは学校に持って行かないよ」
「本やえんぴつを入れるんだよ」
と言うと、今度は絵本を入れ始めた。
えんぴつも持ってきたのを見て、ペンケースも用意しないと、と思う。
絵本を5冊ほど入れたランドセルを背負い、一緒に出しておいた上履きを履き、1年生気分を楽しむ息子。
やっぱり重かったようですぐにおろしてしまったけれど、この調子なら入学式はランドセルで行けそうだ。
支援学校では、実際の通学には大きめのリュックを使っている子が多い。
自分の荷物をバッグから出したりしまったりするのもトレーニングの一環で、
それにはリュックのほうが扱いやすい、と先日の入学説明会でも伝えられていた。
このランドセルの出番は、小学部6年間の中でどれくらいあるだろう。
6年後もピカピカのままかもしれないし、しっかり使いこまれているかもしれない。
その時、息子はどんなふうに成長しているだろうか。
卒園式もあって、ここ最近は保育園の3年間を振り返る時間が長かったけれど、
少しずつ、息子の未来に目を向け始めている自分がいる。