![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32044730/rectangle_large_type_2_222ca42411a72aff113f44bbac2c6f8d.jpg?width=1200)
つまみ細工柄の生地で日傘制作のススメ【花群生紋様】
こんにちは 大川 由貴(おおかわ ゆき)です!
初めてブログをご覧になる方は、ぜひ 自己紹介 もご覧ください。
今回は意外と簡単⁉な日傘の作り方をご紹介します。
日傘は柄合わせが無ければ1mくらい生地があれば作ることができるので材料費もあまりかからず、日傘キットを使えば簡単に作れるのでソーイング初心者さんでもおススメです。
こちらの傘は大川考案の『花群生紋様』柄の生地で制作しました。(コットン 40番手ツイル 柄サイズ+50%)
つまみ細工柄の生地はREALFABRICにて販売中です。
コットン素材は日傘用ですが、撥水トロマットを使えば雨の日でも使えるかと思います。
発色や生地の風合いはそれぞれ異なるので、用途やお好みに合わせて生地を選んでみてください。
日傘キットは手芸屋さんなどで販売されています。
持ち手の素材や大きさなど色んな種類があるので、生地に合うキットを探すのも楽しいです。
価格は1500円~2500円程
大抵、レシピ・型紙・日傘用の金具付きで必要な生地量は1m~1.5mくらいです。
他用意するのはミシン(なければ手縫いでも作れると思います。)針・糸・ハサミ・ボタンくらいかと思います。
生地の必要量などは傘の大きさなどによって異なるので、購入したキットのレシピをご確認ください。
日傘としての効果を上げるためにUVカットスプレーもおススメです。
420mlタイプだと日傘4~6本分使えます
雨傘の場合は撥水効果付きスプレーもおススメです。
スプレーは傘が完成したら、最後の仕上げ作業として使います。
ずっと効果が続くわけではないので、時々再度吹き掛けてあげてください。
日傘はソーイングに慣れている人なら半日くらい
初心者さんでも、パーツ数が少なく、同じ作業の繰り返しなので数日あれば完成できると思います。
完成するとまるでお店で売っているようなオシャレな傘に仕上がるので、達成感があり楽しいです。
浴衣やお洋服を作るよりハードルが低く、お出かけするたびに楽しい気分になれるので是非チャレンジしてみてください
☆News☆
2020/08/03 REALFABRICさん公式のInstagramにて、『花群生紋様』で仕立てた日傘がリポストしていただけました!
浴衣に引き続き、公式アカウントに載せていただき光栄です。ありがとうございました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご感想やご質問など、コメントやSNSでいただけたら嬉しいです。
twitter @yuki931206
こちらの記事もおススメです。