見出し画像

テスラモデル3購入体験記#47〜スパチャ旅してわかったことテス旅その4〜

夏休みテスラで旅して来ました。
大学院のレポートに追われる短い秋が終わり、このタイミングでのアップ、お許しください。
旅のテーマは、スーパーチャージャーだけで遠出が可能か?です。



■実際、遠出は可能?

旅のお題は、スーパーチャージャーだけで、遠距離の旅行にいけるかです。
結論出来ました。
テスラを購入して一年目に徳島まで遠出しました。その距離約850km。
この時は慣れてなかったので高速SAのCHAdeMOで充電しながらの旅でした。

今回は、日本の再発見と最近すごいペースで増えているテスラのスーパーチャージャー。遠出の旅に耐えられるだけの環境が整備されているのか実験して来ました。

まずは充電計画
前回のテス旅は、充電計画をたててから出発。どこにどれだけ急速充電器があるのか予め充電器サイトで調査。走行距離と電池の残量距離、適度な休憩時間に合わせるため運転時間を考慮しつつ、充電計画を立てていました。

今回は無計画
理由はナビが決めてくれるから。アドバイスに従って行きます。ここが専用チャージャーを持つテスラの強みですね。
テスラのナビは、遠距離の目的地を設定すると充電計画を示してくれます。

■旅の予定

工程1 東京から岐阜郡上八幡へ
ナビで出してくれたところは以下でした

厚木〜春日井なら一回で済みました

でも浜松にいってみたかったから変更しちゃいました。そのために高速を二回降りないと行けなくなってしまいました。元のプランなら一回で済んだので反省です。

行きたかったインターすぐの浜松
最初に寄った御殿場 コメダ珈琲横

工程2 郡上八幡から徳島へ
2日目は岐阜でチャージしてから徳島へ向かいます。途中行きたいところがあり神戸でおりましたが、チャージは不要でした。徳島に着いてすぐ鳴門でチャージ。

ホームセンターバロー駐車場内の岐阜羽島
海が綺麗なスーパーチャージャー鳴門

工程3 徳島から京都へ
出発前に鳴門でチャージ
何とそこでスーパーチャージャーのファームウェアを入れ替えに来ているサービスの方々とお会いしました。ソフトと違い通信で更新出来ないので暑い中お作業されてました。感謝です。

サービスカーのモデルSと

すごいぞ、京都
四条のオートバックスに併設された施設。
とっても未来感満載でした。

駐車場も未来感
店内も未来感 EV展示

工程4 京都から浜松へ。そして東京へ
行きで立ち寄った浜松にてチャージ。
東京へ帰る前もこちらでチャージしてから帰りました。

■みえた課題と対策

一番の課題
それはサービスエリアにスパチャがないこと。
だから一旦、高速を降りることです。途中下車の分だけ、高速代金が高くなるのが課題です。

例えば、東京から郡上八幡まで約2000円余計にかかりました。一回1000円位です。

御殿場、浜松で降りた場合9680円
降りない場合 7750円

工夫はできそう
出来る限り降りるインター近くで充電出来ると一回分、高速を降りる負担が軽減出来ます。
かつ、滞在場所付近で動き回っても安心。
出発の際に、乗る前にチャージもできますね。

サービスエリアに欲しいですが
高速途中下車でも料金が変わらなくなるという話もありますね。そして、最近テスラと提携したファミマとオートバックスさんには期待しています!

編集後記

テスラでの遠出は私の夢でした。どれだけ移動しても、エアコンつけて休憩しても、排気ガスを出さない。罪悪感なく快適な旅でした。
一方で、EVが日本で普及しない理由のひとつは充電設備。カソリン車同等以上の体験がなければ、買い替えできませんよね。普段使いも遠出も大丈夫な状況が揃わないといけません。
今回のテス旅では、この課題が結構なスピードで改善されていることが証明できたかと思います。

これから悪くなることはないので、充電環境の改善とともにEVが普及して温暖化対策につながることを願います。秋がなくなるほど、夏は暑かったですから。。。早く何とかしなきゃ。

【テスラからのプレゼント】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事をきっかけにEVへ関心を持っていただけたら、嬉しいです。
最後に、購入を決断された方にささやかなプレゼントがあります。
以下の紹介リンクからご注文することが条件となります。
https://www.tesla.com/ja_jp/referral/hideyuki31795

【紹介特典】
特典内容は以下のリンク(#プレゼント番外編)から確認ください。
https://note.com/yuki385s/n/n453b16218612
 なお、特典は途中で変更になる場合があるので、予めご了承ください。

素晴らしいテスラ購入体験になることを祈ってます!

(タイトル画像)
今回は未来のスーパーチャージャーで作成してみました。ロボタクシーが自動でチャージしに来ることをイメージしました。

#テスラ #モデル3  #サスティナブル #カーボンニュートラル
#Midjourney #購入特典

いいなと思ったら応援しよう!

Yukimiya
いつも応援ありがとうございます! いただいたチップは、今後の記事作成活動に使わせていただきます。 EVを検討しているユーザーに、良いところ、まだまだなところなどを理解できるように普及活動を通して、カーボンニュートラルに貢献します。

この記事が参加している募集