
Photo by
hla0048
力を程よく抜く
文章とオフライン
最近、脱力することに重きを置き始めたつのだです。(力みすぎてよかったことがない)
力を程よく抜くことを意識している中で、私についての文章とオフラインの話を書いていきます!
よくいわれるのが、文章の感じと実際話した印象が全然違うってこと。
文章だけみると凄く早口で話しそう、意志がガンガンにある感じと言ってもらえます。
会ったときにはふわふわした感じとか言ってもらえることが多いです。(それでも中身のぎゅんとした部分が漏れているらしいですけども笑)
そこで思うのが程よく力を抜いている位が自分に他人にもいちばん優しいのかなと。手を抜くんじゃなくて肩の力を抜くです。見える景色も広がるし、与える印象もまた変わってくるでしょう。
自分の気質と目指すとこ
私の人生を通しての目標の一つが「全ての人が自分に折り合いを付けずに前を向ける社会」にです。
これってそこそこ抽象的で、でも自分の体験から出てきたものだからしっくり来てます。
挑戦したり、ガンガン進む人とは一緒に進んできたいし、誰かを応援したい人とも一緒にいたいし、ナマケモノより怠けたい人とも楽しく怠けたいという自分の気持ちも反映されてます。
という中で自分が人から良く言われることをあげて見ました。
芯がアリアリのあり、熱量が凄い、タモリ倶楽部に出てそう、話しやすい、ふわっとしてる、ギャップがある。などなど。
人から自分の印象を聞いていて我ながらしっくり来るなと思います笑
なぜ話しやすいと思ってもらえるとか、そんな理由は分かりませんが自分が見ていていいなと思っている人に無意識的に寄っていくようです。
ここから先は
1,642字
/
4画像
¥ 100
サポートをもししていただけたら、全て活動、社会に還元します!(いいやつそうな文章になってしまった…)