【子育て】【食】川で遊んでいたら…感覚だけどこれはまずいなと思った件
9.7.5.3歳
全て男の子の母です👦
毎日毎日毎日…
絶叫系育児をしております トホホ
さて先日、
朝早くから川に芝刈りに…
じゃなかった
川に遊びに行きました
虫捕りに飽きて
今度はエビやら小魚を捕まえたんです
#今は秋であってますよね?
#真夏じゃないですよね?
#あっ9月は真夏でしたね
で、ちょうどコンビニで買ったプラスチックのコップを持っていたので
夫は虫かごに魚とエビを入れて
子供達は各自プラスチックのコップに捕まえた生き物を入れました
そこで問題発生
プラスチックのコップに入れた魚が3分もしないうちに死んでしまったんです 全滅です
虫かごの魚はピンピンしてるのに
夫は言いました
「コップの化学物質じゃね…?」
オレ
「そんな気がする…」
コップの袋を確認すると
原材料の欄に沢山のプラスチックの種類が書かれていた
私は専門家ではないし
よく分からないが…
入れてすぐに死ぬなんて酸欠とも思えない
化学物質が原因なのではなかろうか…感覚で怪しいなと感じた
そもそも日本は
世界一の添加物&農薬大国
こういった容器からの薬品も
きっと身体には害しかないよね
そして愛するJAPANは
きっと規制ゆるゆるだろうね…
先進国で日本だけが
癌・慢性疾患右肩上がり
マンモやCT検査も被爆の害から
欧米では減少傾向にあるのに
日本だけが増加し続けている
そう…
だって日本は敗戦国……
優秀な日本人はあの手この手で
仕掛けられている…
きっとそうだ…
川に寝転びながら
青空を眺め
#おしまい
#今日は珍しく真面目
#長男が寝転ぶ次男の顔に
「ほ〜ら!」と水をかけていて
ドSだなと思いました
#今度みなさんご一緒にバッタ捕まえませんか
#嫌だなんて言わないで