結婚式の準備~テーブルナンバーを作る~
次は何だ何だ。
さてさてテーブルナンバーを作っていこう。
今回私が挑戦したのは、独身時代にちょっとかじっていた
アルコールインクアートである。
いやもう何でもやっていこう。
人生において興味がある工作は、ひとまず取り組んできたけどそれを活かすかどうかはまったくの専門外だった。
しかしここが腕の見せ所だ。誰に見せるでもない趣味が人の目に立つところはここしかない。完璧は求めていないけど自己満足は得たい。
さぁ引っ張り出すよ。
作る過程をしっかり飛ばしました。
ブラウン系のコピックインクを垂らして、アルコール垂らしてピニャータの金の液垂らして、ドライヤーで適当に吹き付けるだけ。
正直キレイではないけど、アルコールインクアートに答えはない。
風の流れが答えになる。
だからもう何でも芸術。
どこを切り取っても絵になる。
素晴らしい独創性のあるアートになるわけだ。
これをはがきサイズに切り取って、
トレーシングペーパーの上から№を印刷する。
少し透けて雰囲気が出たら終了。
立てるものはまたしてもYou Tubeさんを参考にしました。
このチャンネルはめちゃくちゃ可愛いし、オススメです。
下手っぴですが、それなりに作成していきます。
ペットボトルキャップは軽いので、倒れてしまう危険性があるのでテーブルとスタンドをヤモリテープで固定しちゃおうと思います。
ぐるぐるするペンチがなくて、いびつですがとりあえずOKです!
終わったらゲストに持ち帰って欲しい・・いやいらないか・・・(これが家にたくさんあると思うと・・笑)
でもメモスタンドを100均でたくさん買うのも違うかなって思ったので、作っちゃいました。
見切れた山田涼介。これも結婚のドラマだったような。
私はこっちよりも高杉真宙の「私のお嫁くん」のほうが好きかな笑
おわりです。