見出し画像

楽天送料の件は何が問題なのか

楽天が3980円以上を送料無料にする件、「無料」という言葉が問題になったから送料無料の文言を送料込に改めたそう。でも予定通り実行するそうです。

この件は中小の楽天出店者にとっては死活問題で、既に退店も相次いでおります。

わたしは最近までEC関係の仕事をしていたので、この件は本当に小売店がお気の毒で仕方ありません。言いたいことが言えないお店の代わりに書いてみます。

まあ消費者的には自分が買うときに一番安いところを選ぶだけですから、そんなに大ごとじゃないと思いますよね。でもそうでもないんですよ。お客さん的にも損なシステムだったりします。

何が問題なのかをムスメに説明したところ
「ママの説明は下手くそだからよくわからない」と言われてしまいました。
だから、分かりにくいのを前提で書かせて頂きます。すみません。

送料無料っていっても送料は発生してる

まあこれは明確ですよね。荷物は宅配屋さんが届けてくれるわけで、そこに料金は発生します。それを誰が支払うかという話です。

楽天だとこれまで1万円以上送料無料ってお店が多かった筈。そのくらい買ってくれるならお店が支払いますよ、って少ない利益を削ってお店側が負担してたわけです。

でもこれを一律3980円でやられたら、お店は当然ですが負担しきれません。そこでお店は品物の価格の上に送料をプラスして価格をつけるしかありません。
楽天が送料無料という言葉を改めて送料込としたのは、結局お客さんの負担になるからです。

送料込だとまとめ買いしたとき損になる

例えば4000円の商品に500円の送料をプラスして4500円で販売したとします。
もし2点購入したら9000円ですね。
この商品が今までの送料別だったら4000円×2+500円で8500円で買えたんです。

これは明らかにお客様にとっては損なんです。でも楽天側はこっちの方がいいんですよ。
何故なら送料別だと商品価格のみ(8000円)にかかっていたシステム利用料を、送料込なら送料も含んだ価格(9000円)に対してかけられるんです。モール全体で見たら楽天は大きな増収になるんじゃないですかね。
お客もお店も全然嬉しくないですけど。

一番深刻なのは、遠方の送料に対しての加算を禁止されたこと

皆さんは宅急便送料が一律だと思ってますか?
実は宅配便は荷物のサイズと距離で料金にはかなり差があります。
県内に送るのと、遠方に送るのでは倍以上料金が違うことも。
お店によっては全国一律送料のところもありますが、楽天の場合それはそのお店が負担しているのです。
その余力がないお店では、沖縄北海道などの遠方の方にはその距離に応じた送料をお願いすることが一般的です。

楽天は今回、東京500円、北海道1000円だった送料を、一律で商品に上乗せし、追加料金を頂くことを一切禁止としました。
送料を500円しか上乗せせずに販売して、購入者が北海道の人だったらマイナス500円の損になります。
かといって送料1000円を上乗せしたら、そんな高い商品売れません。
恐らく送料600円とか700円くらいの上乗せで送料込みの価格を付けるところが主流になると思われます。
遠方に住む人は朗報かもしれません。でも本来500円の地域に住んでた人には余計な金額を負担させることになります。
遠方の人の送料を近場の人が負担する、ということで、都市に住んでる人の大半は損になります。

そもそも送料込みにしたければ、システム上でできる

もともと地域によって設定した送料があって、会員がログインすれば住所がわかるのですから、その料金を加算してリストに表示するようにシステムを変更すればよかったのです。一律にする必要なんてなかった。BUYMAはもう何年も前からそのようなシステムで表示しています。技術的に無理なことでは全くないんです。
でも楽天はそういうお店やお客様にとって有益な改変ほしません。どこのモールより高いシステム利用料とってるくせに、です。

メルカリみたいに一律送料で使える宅急便を楽天と宅配業者間で契約するべき

メルカリはメルカリ便というのを使うと、全国一律ですよね。あれはメルカリが宅配屋さんと契約してそのような料金で発送できるようにしてくれているのです。
一律送料を押し付けるなら、一部金額を負担してでも、一律料金で使えるような宅配便を用意するのが、大手のプラットフォームの役目ではないかと思います。楽天はあれほどの大企業なのにそういう企業側の努力は一切せずにすべて小売店に押し付けています。

楽天さんの本音は

広告も買わない中小の店なんていらない、できれば退店して欲しい。と、思ってるようです。
最近はきちんと商品名に入っているキーワードを入れて検索しても、欲しい商品が検索結果に出てきません。商品数が膨大すぎてキャパオーバーなのか、余計なアルゴリズムで資本のある会社を優遇するから、なのかは知りませんが。

実際、ついて来れないお店は別のモールに移動してもらって結構だと社長が言ってましたから、そういうことで間違いないと思います。

これまでも小売店は無理難題を押し付けられてきた

これは出店者の人でないと知らないことですが、楽天は急に規約を変えてきて期限付きで店舗に無駄な作業をさせるということをやってきました。トップの画像のガイドライン変更や、追加料金オプションの禁止、これらは何千件も商品を出している店にとって、他の業務を圧迫する作業でした。また、これらを行わない場合は罰金を取るという脅しでもって作業させたのに、その締め切り直前になって有耶無耶にしてしまうなど、店舗は常に振り回されています。小売店は楽天のガイドラインや規約変更に伴う作業のせいで、Yahooやその他モールの販促作業にも手が回らず、実は他のモールも楽天に損害を受けている状態です。

この罰金制度も楽天と店舗の不平等条約みたいなもので、ある意味諸悪の根源なんですが、今回は詳しいお話しは割愛します。

簡単には退店できない小売店

プラットフォームが気に入らなければ退店したらいい、と簡単に思われる方もいるでしょう。ですが、小売店はこれまで膨大な人件費と時間を費やして店舗を構築してきたわけです。それをモール側の一方的な都合で全てを無に帰すというのはあまりにも損害が大きすぎるのです。今回退店した小売店も楽天に損害賠償請求したいくらいだと思いますよ。

中小の小売店も大事にしてあげて欲しい

前述しましたが、結局お金を落としてくれる大手さん以外は切り捨てたいんですよね。新自由主義的な考え方に則ればまあお気持ちは分かります。

楽天にとってはした金でも小売店も毎月決して安くない利用料を支払っています。そういう意味では小売店も楽天の顧客です。ところが小売店は楽天に大事にされた覚えがない。確かに高額な広告は買えないし、日々の売上だって微々たるものかもしれません。
だからといって、ここまでの嫌がらせが許されるとは思いません。

わたしの友人たちは今もなお楽天の気まぐれに振り回されながら、それでも大きな人件費をかけて作り上げたショップを守り続けています。それはたとえ少ない売り上げでも商品を待っていてくれるお客様がいるからに他なりません。

楽天で買い物するお客様の多くは、どこでも買える大手の品物なんて欲しくない。自分が買いに行ける場所には売っていない、ニッチな品物が欲しいのです。遠くの小さなお店が売ってくれている、大量生産じゃない品物が欲しいのです。
本来楽天はそういう小さなお店が頑張って盛り上げてきたモールだったのではないですか?

味のある商品が沢山並んでいた商店街を潰して、チェーン店の専門店しか入っていないような大規模ショッピングモールを作るようなことをすれば、それはAmazonと同じ土俵に上がるだけのことです。そこに勝ち目はあるのでしょうか。

このまま小売店を苦しめる送料無料を続行するなら、わたしはもう極力楽天は利用しません。ポイント使い切って終わりにします。もともと価格競争ではAmazonに負けてます。システム利用料が高いから小売店は楽天では価格が落とせないんです。
楽天に出店してるお店は大抵複数のモールに出店しているので、そちらで購入します。
小売店にとってもYahooとかシステム利用料が安いモールで買ってもらう方が助かるみたいですし、実際価格も安いことが多いです。

お客様の為みたいな口実で実際にはお客様の為にもなっていない小売店を苦しめる施策を推進するのは自分たちにとって本当に得策なのか、今一度考えてみて頂きたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?