見出し画像

架空病院「ともだおれ救急センター」

えー、医療ドラマの見過ぎでぼく個人に関連した病院が勝手に脳内で設立されてしまいまして、知らぬ間にホームページまでできてしまいました(思いっきり舌を前下方に突き出す)!

というわけで「俺の関連病院シリーズ」と題しまして、上記の医療機関の中で最も歴史の古い「ともだおれ救急センター」について紹介させていただきたいと思います💕


トップページ

トップページ

トップページです。けっこう街中にある都市型病院みたいですね。全体的にガラス張りでとても開放感がありそうです!!

ちなみにめっちゃAIみたいな文体ですが頑張って手打ちしてます。手打ちといえば、そのうち100%手書きの文章や手書き2割、AI8割みたいな文章が今で言う十割そばとか二八そばみたいになるんでしょうか?

診療科・部門

筆者は二八そばが好きです


診療科と部門です。あの巨大なビルに3部門しかないということを考えると、およそ「甲虫王者ムシキング」「とびだせどうぶつの森」の2タイトルでしか一般大衆の意識の俎上に昇らないであろう単語を冠する『ゴライアスオオカブト外来』なる診療部門が少なくとも3~4フロアくらいを占めており、この中にものすごい勢いで節足動物の雌雄を判別しているフロアがあると考えると恐ろしい建造物です。

ちょっと閲覧注意↓






「本日はどうされましたか?」
「ツノが右曲がりなのがコンプレックスで…」




院長紹介

院長の背水 陣(せみず じん)先生の挨拶です。こんな狂ったwebページを作っておきながらジョークである旨の念押しを行う理性が残っているのが逆に怖いです。ちなみに救急科の部長は諸刃 剣(もろは けん)という方らしいです。

関連施設

東京への一極集中が加速し地方部の過疎化、高齢化が叫ばれている昨今、地域医療への取り組みが大事なのは言うまでもありません。というわけで現在1分院、2診療所(記念病院)の体制で診療を行っているそうです。呂布カ●マ記念病院がどう考えても別のアーティストを記念しているような風土なのはご愛嬌です。

アクセス

???「営業しています!!!」


深い意味はなく、築地市場跡への行き方です。昨今増えている観光客の方向けに念の為書いておきました。あとまだ閉場していることを知らない方もいらっしゃると思うのでその但し書きもつけておきました!!

以上です。なにやら増築、診療科拡張の計画も進んでいるらしいので更新あり次第皆様にお知らせいたします💕

いいなと思ったら応援しよう!