
あなたが英語を学ぶ理由は何ですか?
「あなたはなぜ英語を学んでいますか?」
留学に行ったときに何度も聞かれた質問。
学生時代と社会人になった今では、英語を学ぶモチベーションは異なりますが、ふと、
「なんで今でもこんなに頑張って英語を勉強しようとしているんだっけ?」
と立ち止まることがあります。
改めてなぜ私は英語を学びたいのか、考えてみました。
そしてその気持ちを英語で表現してみます。
ネイティブの先生からフィードバックがもらえるアプリSpeakNowを使って、英語の表現方法やスピーキングを添削してもらいます。
私が英語を学ぶ理由
質問(英語):
Why are you learning English?
なぜ、英語を学んでいますか?
録音内容(英語):
The reason why I'm learning English is that I'd like to communicate with people who are from outside of Japan.
If I could communicate with them I believe that I could learn something new from them. Those give me good effects and explore my world. And there's another thing, I felt so frustrated that I couldn't explain myself and even my home country in English when I was a student. So I'd like to be able to speak English with more confident.
録音(日本語):
私が英語を学んでいる理由は、日本以外の国の人ともコミュニケーションを取りたいからです。
彼らとコミュニケーションを取ることで、彼らから新しいことを学ぶことができます。それは私にとって良い影響を与えてくれて、自分の世界を広げてくれます。そしてもう一つ理由があります。学生時代、英語で自分のことや自分の国のことでさえ説明ができなかったのが、とても悔しかったんです。だから、もっと自信を持って英語を話せるようになりたいです。
ネイティブの先生からの返信(英語):
Hi there, nice work!
I have a grammar suggestion for you. I noticed you said "those give me good effects and explore my world". It would be more natural to say "that would have a good effect on me and allow me to explore the world" Aside from that, you did wonderful!
Thank you.
ネイティブの先生からの返信(日本語):
こんにちは。よくできています!
文法のアドバイスがひとつあります。"those give me good effects and explore my world" と言っていましたが、"that would have a good effect on me and allow me to explore the world" と言うと、もっと自然ですよ。
その他はよくできていました!
英語が話せるようになりたい!というのはやっぱり、「色んな国の人ともコミュニケーションが取れるようになりたい」という気持ちがあるからですよね。
そして英語を学んできて、英語でコミュニケーションを取ることの楽しさを知ってからは、「色んな国の人ともコミュニケーションが取れるようになりたい」という気持ちは間違いではなかったと思っています。
そして、海外の人とコミュニケーションを取るようになると、間違いなく聞かれるのが自分が育った国や地域のこと。
学生時代に初めて英語を学びにオーストラリアへ短期留学に行った際、自分の出身地である「沖縄」のことについてうまく説明できなかった悔しさを今でも覚えています。
日本では「沖縄」というと観光地として有名ですが、海外に出てみると日本といえば「東京」か「大阪」。"OKINAWA" なんて言葉を知らない人がほとんどだったことにショックを受けた記憶があります。
"OKINAWA" を知らない人にも、沖縄の良さを知ってもらえるように、もっと英語がうまくなりたい。
そんな想いが今でも残っているから、こうやって英語学習を続けている。
それを改めて思い出しました。
先生からのフィードバックまとめ
「それは私にとって良い影響を与えていて、自分の世界を広げてくれます」の表現方法。
"Those give me good effects and explore my world."
⇩ より自然な表現
"That would have a good effect on me and allow me to explore the world."
これはいい表現方法を学んだ。
"Those give me" っていう言い方がなんだかしっくりこないなぁ、、と自分でも思いつつ、このまま録音してしまっていました。
添削してもらって、言いたかったことをとてもすっきり言えるようになりました。
ここのポイントは Would の使い方ですね。
would を使って自分の意見を述べる
Will は未来を表す以外に、「意思、推測、可能性」も表すこともできます。
Will の代わりに Would を使うと、より丁寧さが増して、
「(確信はないけれど)そうだと思う」という柔らかいニュアンスを伝えられます。
今回の場合だと、「(確実に良い影響を与える、とまでは言い切れないけれど)そう思っている」というニュアンスで自分の意見を言えますね。
"That would have a good effect on me."
そして、"effect on me" と "allow me" という言い方も自分では出てこなかった・・・
英文を読むと理解はできますが、自分が話すとき、書くときには「パッ」と出てこない表現がまだまだたくさんあります。
こうやって添削をもらうことで、より自然な表現をどんどん自分のものにしていきたいですね!
私が英語を学ぶ理由は、「仕事で必要だから」「英語で仕事がしたいから」というのもありますが、それよりももっと、自分の生活や人生を豊かにするために英語を学んでいる、という方が私のモチベーションとして近い気がします。
しっかり自分の意見も持ちつつ、沖縄はもちろん、日本の良さを海外の人にも伝えられるように、このSpeakNowでスピーキングをさらに鍛えていきたいと思います!
あなたが英語、もしくはその他の外国語を学ぶ理由は何ですか?