見出し画像

2022 やりたいことリスト

2022年、私は大きな決断と行動をするだろう。

2020年から世界はコロナに翻弄され、私自身もやりたかったこと、計画していたことは実現できず悶々とした日々を過ごしていた。

でも、コロナ禍だったからこそ自分と向き合う時間やパートナーと向き合う時間、家族と過ごす時間が増え、目標も変わってきた。

やりたいことを実現するために、まずはnoteを始めました。今年からはこうやって色んなことを記録として残していきたい。

2022年 書初め、やりたいことリスト✍

  • 会社を辞め、5月からフリーランスとして本格始動すること

  • 夏にアメリカに住む彼に会いにいくこと。(コロナ禍国際遠距離恋愛についてはまた別途書きたいな)

  • 副業だった翻訳をフリーとして本業に移行、まずは年間収益を副業時代の倍にすること。

  • 小説を読むこと。

  • ブログを始めること。

  • webライターとして案件を受注すること。

  • 運動量を増やすこと。

2年前から翻訳の勉強を始め、昨年からは少しづつ案件を受注し、副業として翻訳業を始めた。今年からはこれを本業に移行し、フリーランスとして働いていきたい。

昨年10月からは SHElikes にも入会し、フリーランスとして活動していくためのスキルはもちろん、マインドセットや自己理解、情報収集を始めた。SHElikesを通してライティングやマーケティングを学んでお仕事の幅を広げたり、同じように頑張る仲間を見つけて切磋琢磨できる環境を整えたい。

コロナ禍国際遠距離中の彼とはもう2年も会えていない。
さすがにそろそろ顔を見に行きたいし、直接会って話がしたい。今はオンラインでいくらでもビデオ電話はできるけど、直接会ってハグすることは何倍も安心感がある。

私の最大のテーマ
コロナ禍で見つけた私の夢は、
「好きな人と好きな時に好きな場所で過ごすこと」

仕事があるのはもちろん、とてもありがたいこと。でも、大事な人との時間も一緒に過ごせないのはとても苦しい。
フリーランスを目指したのは、会社員が合わなかったり、心身の体調面など理由はいろいろあるけれど、
「大事な人との時間は大事にしたい」
「自分にとって心地の良い生き方をしたい」

という気持ちが、コロナ前「仕事第一」だった私が気づいた新たなテーマ。
そのテーマを実現するため、2021年は色々準備してきたことを、2022年は少しづつ形にしていく年にする。

心身ともに健康に
私は周りの環境にとても刺激を受けやすい。
最近よく聞くHSP気質の人間だと思う。仕事でもストレスを抱えがち。事件事故のニュースで気分が落ち込んだり、天気によっても気分に波がある。ちょっとした一言で簡単に傷つく。

それが頭痛や胃痛、耳痛やじんましんなど、体調にも出てきやすい。
そんな自分とうまく付き合うためにも趣味を増やしたり、運動を生活にもっと取り入れていく。

子供の頃は本を読むのが好きだったから、小説をもっと読んでみよう。小説を通して非日常の体験をすることが自分の感性を磨いてくれる。
数年前に始めたヨガも引き続きつづけて、体力をつけよう。体を整えることは心を整えることにつながる。

充実した2022年にするために
今年はやりたいことがたくさんある。
コロナもまだまだ心配だけど、心も体も健康第一に、やりたいことに向かって少しづつでも前進して、今年1年はとても充実してた!やりきった!と最後に思い切り言えるようにがんばりたい。

#2022年書初め


いいなと思ったら応援しよう!