
Photo by
b_mary
⭐️文責がある情報をとる⭐️
SNSや人からの噂、感想、評論、
沢山の情報がある中、知らないと
惑わされてしまう事も多い、大事な情報。
いきなり入ってくる情報も多い中、
私は、恩師からの考えを常に意識しています。
情報を自ら選択してい時に大事にする事
①文責がある情報か?
特に、本からとるようにしています。
誰が書いているか、はっきりしているので
責任の所在がわかりやすいです。
二つ目は、、
②前進する効果的な情報か?
言葉は、心をつくり、
自分の言葉は色んな人に影響があります。
その情報は、ポジティブな情報なのか?
前進する自分にとって、必要なのか?
そして、ネガティブには一切ふれないと
教えて頂き、仕方ない時もありますが、
自ら選ぶ情報は、自分の目的、目標達成に
効果的か?を考えてとるようになりました。
迷いがある状態は、
ブレーキをふみながら、アクセルをふんでいる
ようなもの。
アクセル全開で、スピードアップする為にも
今日も、いい考え、いい情報にふれていく
一日にします😊✨✨