![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126700381/rectangle_large_type_2_126abe84781e804285b255a98085b734.jpeg?width=1200)
誕生日別 和のお守り文様 1月19日
昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。
<一月十九日生まれのあなたの文様>
桐竹鳳凰文(きりたけほうおうもん)
鳳凰という鳥は伝説上の生き物ですが、世に優れた天子(帝)が現れるとこの世に現れるといわれています。
そして桐林に棲み、竹の実を食べることから、桐、竹、鳳凰は共に描かれることがよくあります。
この桐竹鳳凰文も平安貴族に好まれた有職文様の一つですか、この文様は帝のみ身につけることのできた尊い文様です。
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著
令和版のお守り文様は有料記事になります
1月19日の文様はこちら・・・
1月分おまとめ購入はこちら・・・
1月~3月おまとめ購入はこちら・・・