![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121705154/rectangle_large_type_2_fae0d7dfe42f8980e8b392d1d9b00346.jpeg?width=1200)
誕生日別 和のお守り文様 12月15日
昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。
<十二月十五日生まれのあなたの文様>
奇数文(きすうもん)
三、五、七、九といった奇数に関わる文様を「奇数文」といいます。
「三香文」や「三多文」、「五羽鶏文」「七宝文」「九頭馬文」などが有名ですが、奇数は「わりきれない」ということから別れることがないと尊ばれました。
婚礼などでは奇数でおめでたいものを飾るとよいとされています。
※画像は「七宝紋様」です。
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著