![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121764280/rectangle_large_type_2_618e703b4ea639751a2aeded92e10362.jpeg?width=1200)
誕生日別 和のお守り文様 12月22日
昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
あなたの誕生日の文様を知り、わが国の文化を身近に感じてみてください。
<十二月二十二日生まれのあなたの文様>
雪持文(ゆきもちもん)
植物に雪が積もっている様子をあらわしたものを「雪持文」といいます。
寒さに耐えて春を待つ姿がすがすがしいと尊ぶのはこの国の人々ならではの趣ある見方といえましょう。
この文様は五穀豊穣の縁起が担がれていますので、あなたの努力を実らせる相性のよい文様です。
※画像は「雪持笹」です。
参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著