松浦裕香里|Ethical Foodie 🌍🍽🌿

【環境と循環を愛するエシカルフーディー】カラダに、地球に、自分に心地いい「未来に残したい持続可能な食」のおいしさと楽しさについて伝えています。オーガニック食品メーカー広報を経験して独立。掲載記事 https://www.foriio.com/m-yukari16/medias

松浦裕香里|Ethical Foodie 🌍🍽🌿

【環境と循環を愛するエシカルフーディー】カラダに、地球に、自分に心地いい「未来に残したい持続可能な食」のおいしさと楽しさについて伝えています。オーガニック食品メーカー広報を経験して独立。掲載記事 https://www.foriio.com/m-yukari16/medias

マガジン

  • 言葉の企画

    「言葉の企画2020」に企画生として参加しているわたしが受講後に得たエモーションをnoteに記しているマガジンです。

  • 恋するとか、食べるとか

    食べていても思い出す、恋のこと。 恋をしていても思い出す、食べること。 30歳を過ぎても、独り身の私が、恋をすることと食べることについて考えるエッセイ。

  • それでも私たちは今日も食べる。

    楽しくても、うれしくても、落ち込んでも、悲しくても、 それでも私たちは食べて生きていかなくてはいけないから。 日頃食べるごはんで気づいたこと、思ったことを書くエッセイです。

  • るるぶ旅はもうやめた

    30代からはじめた旅は「るるぶ」とサヨナラすること。そんな旅の思い出を書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

毎日の食器だから、生きている器で

私は毎日汁物を飲む。お味噌汁だったり、スープだったり。1日一杯飲むだけでカラダがポッとして落ち着くから。実家にいた頃からの習慣で、これだけは欠かせない"私の食のこだわり"のひとつ。だからこそ、これを機に器を「ずっと使いたい器」に変えてみた。 先日、冬の間に注文していた新しいお椀が自宅に届いた。初めてオーダーした「輪島塗」のお椀。漆器は昔から好きで、少しずつ集めていたけれど、お椀を買ったのは初めて。これが私の「ずっと使いたい器」だ。 開封の儀すら尊いちょっぴりレトロな包み紙

    • わたしと地球を満たす滋味「CIMI restorant」〈今日もひとりでレストラン〉

      そもそもこんなにも疲れを感じているのは、この夏の酷暑のせいだったのかもしれない。 2024年の夏を思い返せば、ここは「中東砂漠」ならぬ「東京アスファルト砂漠」かと思うほど。死を感じるほど危険な暑さで、連日死に物狂いだった。あまりの暑さにカラダは疲れ果て、誰もがクーラーを欲し、ギリギリなんとか夏を乗り越えた。と言っても過言でもない。 災害級の暑さが続くあまり「気候変動」という言葉が皮肉にも市民権を得た2024年。 「今年はこれまでにない猛暑」と、ここ数年の定型文がTVから

      • 5ヶ月と8日。ホコリをかぶったトーク画面

        突然音声通話が出来なくなったLINEを再ダウンロードしたのは4日前。 携帯電話以上に、携帯電話としての役割を担うこのアプリ。音声通話というツールが不調になり思ってた以上に不便だった。なすすべなく、一度アプリを消して再ダウンロードをした土曜の朝。 なんとなく仕事に熱が入らず、デスクに座ったもののボーッとしていた水曜の午後。どんよりした空を眺め、私はいつもどおり、慣れた手つきで検索窓に元カレの名前をフリックで打ち込む。別れて5ヶ月と8日が経過したというのに、携帯の予測変換は、

        • ジオ旅ならぬエモ旅のはじまり 【島根県・隠岐諸島_2022 #01】

          「geo(ジオ):地球・土地」   アスファルトやビルに囲まれた毎日を東京で過ごしていると、自分は「大地」の上で今日も生きているという、地球と自分は繋がっているという意識をどうも感じにくい。 今年(2022年)の初め、まだ厳しい寒さの残る2月末に島根県・隠岐諸島を訪れた。 東京から飛行機を乗り継ぐこと約2時間、日本海に ぽつん と浮かぶ隠岐諸島。 島全体が国立公園でユネスコ世界ジオパークに認定されている隠岐諸島は、今日でも希少で独特な自然や生態系が残る日本でも数少ない島の

        • 固定された記事

        毎日の食器だから、生きている器で

        マガジン

        • 言葉の企画
          5本
        • 恋するとか、食べるとか
          0本
        • それでも私たちは今日も食べる。
          7本
        • るるぶ旅はもうやめた
          2本

        記事

          この夏、排卵していなかった私へ

          つい先日まで金木犀が香った…と思ったら、突如の残暑。「9月って、まだぶっちゃけ夏だかんね?」と言わんばかりの最後の最後のトドメの残暑。 9月さんもどうもお疲れ様でした(ちょっと早めに)。 金木犀に、どどっと低気圧の台風に、トドメの残暑。束の間の夏と秋の往復書簡。そう、もう夏も終わりなのです(9月は私の中では夏おまけ期間)。 季節の変わり目も一瞬、四季の移り変わりも一瞬。32歳、2021年の夏も例年通り一瞬でした。振り返れば、オリンピック開会式なんぞ遠い記憶の彼方。ありが

          この夏、排卵していなかった私へ

          「ごちそうさま」のブーメラン

          「ごちそうさま」は日本語の中でも「いただきます」の次に好きな言葉かもしれない。食物を育ててくれた人、食物を届けてくれた人、料理を作ってくれた人、テーブルまで運んでくれた人、この一皿に関わってくれた全ての人への敬意と感謝が詰まっている。(ちなみに「いただきます」にはこれから始まる食事の時間へのワクワクも詰め込まれているから、「ごちそうさま(あぁもうなくなっちゃった)」の寂しさに比べて1点リード。) 外国語には同じような言葉が見つからないのも(「いただきます」「ごちそうさま」両

          「ごちそうさま」のブーメラン

          吸水パンツが自己肯定感を上げてくれた話

          女性を32年間やってきても、正直、毎月訪れる生理についてだけはいまだに正解を導き出せていない。 生理の正解なんて、そもそも一体あるのかないのか それは自分でもいまだにわからない。だけど<失敗した>だけは明確にわかる。本当はご近所付き合いのように、気軽に付き合いたい関係なのに、どうもそうはうまくいかない。ちょっとしたご近所トラブルを毎月毎月、経験しているような気分だ(それも初潮があった9歳から今日までの23年間ずっと)。 ・旅行とダダ被りする生理 ・そろそろかな?と思って

          吸水パンツが自己肯定感を上げてくれた話

          わたしのお仕事図鑑_2021 ver.

          3月31日、年明けから始まったドラマも終わり、桜もすっかり満開。年度末ということで、直近1年ほどの仕事をまとめてみました。 フリーランス3年目だった2020年、コロ助のおかげで仕事も"減った”のではなく"精査”されたような1年でした。人生山あり谷あり、無事にフリーランス4年目の春を迎えることができました。 《食》のPRとしてフリーランスで独立した4年前とは、見えている景色・取り組んでいる仕事がすっかり変わりました。もちろん継続してPRコンサルティングやサポートの仕事はして

          わたしのお仕事図鑑_2021 ver.

          パン距離恋愛してる話

          ちょっとおかしな話なんですが、私はパンと恋愛をしています。 いきなりの文章が「頭ぶっ飛んじゃってる」って思うと思いますが、私はこの文章を真顔でタイピングしている。真面目な話なんです。 私はパンと恋愛をしています。 一人暮らしのこの家を選んだのも、近所に大好きなパン屋さんがあったから。ここならば雨風吹いても嫌になるほどの距離でなく、いつでも思い立った時には、パンを買いに行けるから。(※詳しくは下記の記事参照) 恋愛もパンも、それ以外の食べ物もそうなんだが(同等なのは気に

          コールドストーンで学んだ今でも大切にしたい幸福論|#口福論 vol.1

          あなたの学生時代のアルバイトをした場所はまだありますか? 大学1年生の春、バイト選びをする私の絶対条件は「髪型自由」「フリーシフト」「食べ物屋さん」でした。 時は2007年、今ほど多様性という言葉もまだなかった時代、そんなオルタナティブなバイト先がなかなかない中、選んだバイト先は「コールドストーンクリーマリー」でした。 コールドストーンとは ー 2005年に日本初上陸のアメリカ発のアイスクリームショップ。マイナス9度に冷えた石の上で、テンポよく歌とダンスに合わせてアイス

          コールドストーンで学んだ今でも大切にしたい幸福論|#口福論 vol.1

          つまらないフリーランスか、おもしろいフリーランスか

          「言葉の企画2020」に企画生として参加しているわたしが受講後に得たエモーションをnoteに記しているマガジンです。今回は第6回目。 振り返るのには早すぎる気がするが、もう今年も残すところ1ヶ月と少し、来年にはもうきっと前に進まなければいけないのなら、今、振り返りたい。 2020年は本当に不思議な年だった。 フリーランス3年目。人と出会ってなんぼのもんじゃい。って思っていたこれまでとは打って変わって訪れた、人と会わない1年間。 けれど、人と出会った回数とその繋がりの深

          つまらないフリーランスか、おもしろいフリーランスか

          書くことで、出会う「自分」を増やしていこう

          「言葉の企画2020」に企画生として参加しているわたしが受講後に得たエモーションをnoteに記しているマガジンです。今回は第5回目。 自分で発信しているSNSツールはInstagramにTwitter、FaceBookもやっていて、note、そしてブログも書いてます。 でも実は私、"発信すること"にたまに自信がなくなる時があります。 自分の「弱さ」と向き合う課題 阿部広太郎さんが主催する「言葉の企画2020」今回で5回目。(もうあっという間に5回。)出された課題は

          書くことで、出会う「自分」を増やしていこう

          いつまで僕らは月をみて「I love you」って言っていられるだろうか

          かつて夏目漱石が「月がきれいですね」を「I love you」と訳した。10月1日、今日は中秋の名月。今宵もどれだけの人たちが、月を眺めながら互いに想いを伝え合うのだろうか。 でも地球っていつまでもあるわけじゃないかもよと言われているこのご時世。温室効果ガスによる地球温暖化、森林の砂漠化・・・心配事はたくさん。私たちが住む地球が無くなったら、そもそも「月がきれいですね」なんて言ってる場合じゃない。10月1日、中秋の名月。そして世界ベジタリアンデーでもある。 今日のあなたの

          いつまで僕らは月をみて「I love you」って言っていられるだろうか

          今日はわたしが『電車に乗れた』からヨーグルトジャーマニー記念日

          激しい鼓動の高鳴り、荒くなる呼吸、Tシャツが透けるほどの汗、突然歪み始める景色。 もうこのままでは「死んでしまう。」 膝が震えだし、とっさに頭の中は真っ白になり、その場にしゃがみ込む。 2013年8月の昼下がり。私は東武東上線「和光市駅」の下りホームから、電車に乗り込んだ。週末の昼下がり、車内は人と人が当たりはしないものの、そこそこ賑わっていた。次の「朝霞駅」まではおよそ2分。到着のアナウンスがそろそろ流れるか、くらいのタイミングで私はしゃがみ込んだ。 「あと少しだか

          今日はわたしが『電車に乗れた』からヨーグルトジャーマニー記念日

          「愛しているよ」の伝え方 〜「対話の森」静寂の90分 ダイアログ・イン・サイレンスを体験〜

          声や音を無くして、私はどうやって大切な人に「愛しているよ」と伝えるだろうか。 人生で何度かこんなことを考えたことがある。初めて考えたのはドラマ「愛していると言ってくれ」を見た時だった。当時、小学校1年生だった私はトヨエツ(豊川悦司)演じる聴覚障害のある青年画家・晃次の手話を見て「愛している」の伝え方を手話で覚えた。少し丸めた左手を、愛おしそうにやさしく右手で撫でるような仕草。子供ながら、犬や猫を愛でるような、幼子の頭を撫でるような…その"愛おしさ”を感じる仕草から「愛」の言

          「愛しているよ」の伝え方 〜「対話の森」静寂の90分 ダイアログ・イン・サイレンスを体験〜

          31年間由来を知らないわたしが得た「本当の名前」

          「言葉の企画2020」に企画生として参加しているわたしが受講後に得たエモーションをnoteに記しているマガジンです。今回は第3回目。 私は自分の名前の由来を知らない。母に聞いてもいつもはぐらかされる。いつもはぐらかされるから、私の中の「母親質問タブー集」に記載してある項目のひとつ「名前の由来については触れない」。 憂鬱だった課題阿部広太郎さんが主催する「言葉の企画2020」も今回で3回目。出された課題は ・自分の名前紹介(由来・字源などをもとに自由研究的に) ・「言葉

          31年間由来を知らないわたしが得た「本当の名前」