![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139477444/rectangle_large_type_2_7a0214bfbad8016cf4930d05ec70892d.jpeg?width=1200)
モダン操作の未来【スト6】
「なぜMブランカなんですか?」「クラシック移行は考えていますか?」というお声がけを定期的にいただくので、シーズン1の総括も含め、今の考えをごく簡単にまとめます。
テーマは「競技シーンにおけるモダン操作の今後」です。
自己紹介
PNは「yukari-san-desu」です。Mブランカを使っています。act3の最終MRは2307でした。
次の調整は「分水嶺」であるという話
よくキャラのダイヤグラムを「7:3」「6:4」という様に表現しますが、今の競技シーンでのクラシックとモダンは8:2くらいついています。(キャラパワーだけでなく、存在としての話)
個別キャラに絞れば、自分の使っているブランカや、エドや春麗などクラシックに匹敵し得るキャラは存在します。しかしそれが何キャラいるでしょうか。レジェンド帯に何人いるでしょうか。大会上位に何人が残っているでしょうか。
スト6が発売する前のインタビュー記事で、プロデューサーがこう言っていたのを覚えています。「モダン操作は初心者向けというつもりでは作っていない。一つの選択肢として用意している」。
この言葉を信じているので、自分は今のモダンにとってガン不利である現状もそれなりに希望を持ってプレイしています。他のモダンプレイヤーもそうだと思います。自分は幸いにしてそれなりに勝てているので、不満も少ないですが。
今回の初期バージョンでこのような格差が生まれてしまったのは仕方がないです。2つの操作タイプが、どのように作用するかは発売してみないとわからなかったことなので。むしろ1年目の挑戦にしては、かなり具合は良い出来になっています。
なので、次の調整ですべてが決まると思います。スト6の開発の本音が見られると思っています。モダンを競技シーンで戦わせるのか、しないのかという事。
もし目立ったテコ入れがないなら、自分は徐々にクラシック移行を進めます。
公式に愛されていないキャラクターを使うのは辛いですし、競技シーンを目指すなら意味がない、先がありませんので。
嫌な言い方をすれば、「モダンは初心者向けモードで、真に強いのはクラシックであるべき」ということです。
キャラクターは平等ではありませんが、操作タイプに関してはまだ判断を残す余地があります。
ちなみに、必ずしもMブランカを強化しろというわけではありません。
例えばMマノンに大Kと中段が追加されたり、Mディージェイが小パンを連打してもTCが出なくなったり。アシスト弱を絡めた連打キャンセルルートを増やしたり。空中攻撃にアシストボタンを適用したり。
モダンを強くする姿勢があるなら、絶対に手が加わるであろう要素はいくつもあります。
カプコンさん、よろしくお願いします。
以下はおまけです。
Mブランカってどうなの?
Cブランカとは立ち回りが大きく違うので、評価が難しいです。
総合的なキャラランクでは同等か、ちょっとだけ下回るぐらいだと思います。相手の対策不足も含めての評価です。
MR1500ぐらいまではMブランカの方が圧倒的に強いです。そこで行き詰まって、クラシック移行を考えている方は、それをおすすめします。
ある一定以上の強さになると、クラシックよりモダンの方が難しいからです。ほとんどのキャラがそうだと思います。
ブランカの立ち位置
シーズン1最終では上の下ぐらいだと思います。キャラパワーは高いのですが、弾キャラとの相性が少し悪いです。そしてこのゲームは弾キャラが支配しているため、どうしてもそこで1ランク下がります。
ブランカ座談会第1回 ありがとうございました
— きらぱん (@KILAPANgame) March 31, 2024
相性表見るとこのキャラめちゃくちゃ強くない?
もちろん、レジェンド帯の意見で、対策とかがかなり進んでいる上での意見ですので、あくまで参考程度になれば( ^)o(^ )
第2回も近日中に企画中です!宜しくお願いします! pic.twitter.com/JFwTTk7qfi
↑ブランカDiscordの方々と作ったキャラランク。
モダンを強化すると中級者までが苦しむ
まさにブランカはそういう立場にあるので難しいです。
ロケテストで本田の調整が垣間見えましたが、あのように中級者帯ではナーフされて、上級者帯では強化されるような調整が入れば理想です。
モダンブランカなら、アシスト中コンボを2中P>OD電撃SA2…のようにするなど。
しかしモダンの方が強いのは、マリーザや道着系のキャラならダイヤ帯ぐらいまでは強いかもしれませんが、JPやマノンはコマンドさえ出せればいつでもクラシックの方が強いように感じます。
モダンの設計の不満
不便にしてバランスを調整するというデザインはあまり好きではありません。今のモダンは通常技の使い分けが難しかったり、立ち回りが極端に弱体化されたり、連打すると勝手にTCが出たりしてしまいます。
修正される前は歩き投げがOD技に化けたり、ガードリバーサルの先行入力が効かなかったり、4F技がなかったりもしました。
これなら純粋に火力を下げられた方がまだマシに感じます。必ずしも弱い=ストレスとは限りません。モダンで大足がないキャラは大足の確定反撃がなくなります。本当にそれで良いのでしょうか。
突発で書いたので散文的になってしまいましたが、以上です。
ご感想などをツイートしていただけたらとても嬉しいです。
Twitter:@yukariblanka