![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86812177/rectangle_large_type_2_53fedf6ed40a90978c02b3d6e0a5119d.png?width=1200)
ちょっぴり億劫ないつもの勉強時間をウキっ♪とさせる「ときめき文房具5選」
愛読のしている「仕事と暮らしを楽しむ」がコンセプトの雑誌、
日経WOMANで、こんなデータを見つけました。
”スキルアップやキャリアチェンジのために、
今、何か勉強をしている?”
といったアンケート。
結果は、なんと46.7%!
この数字、思っていたより、多いと感じませんでしたか?
働き方が多様化しつつある現代社会では、実にたくさんの働く女子たちが、未来に向けて、何かしらの勉強をしているのです!
かく言う私も、この春から新しい学びを始めました。
ただ、学び始めて、そろそろ半年も経過しようとしているこの頃、
正直なところ、少しずつ勉強へのモチベーションが下がりつつあります…。
継続して、学び始めたころの熱量のまま、勉強へのモチベーションを維持するのが難しいのは、学び女子にとって、共通した悩みではないでしょうか…。
そんな悩みを私は最近、勉強のお供にかかせないあるものを一新することで乗り越えました!
そのあるものとは「文房具」です。
学生時代と違って、大人になっての勉強のお供は、PCやiPadがメインで、
文房具とは無縁の生活を送っていましたが、
学生時代に戻ってアナログ方式で勉強するのも良いかも知れないと思い、
久しぶりに文房具を買い揃えました!
これがなかなか効果覿面だったので、
今回は同じように、最近、勉強へのモチベーションが下がりがち…という悩みを抱えた全ての学び女子のために、
充実した勉強時間にかかせないときめき文房具たちをご紹介します!
①注目間違いなし!エルメスのノート
「H」のロゴとオレンジのブランドカラーが有名なエルメス。
ブランドアイコンであるバッグに、女子であれば誰しも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。
そのエルメスからノートが発売されているのをご存じでしたか?
実はノートだけでもいくつか種類が出ているのですが、
私のお勧めは、シルクノートというシリーズです。
エルメスのスカーフの柄を切り出したノートは、ページを開くたびにエルメスのロゴと目が合い、思わずにんまりしてしまいます。
バッグはなかなか手を出せなくても、ノートであれば、お洋服1着我慢すれば手に入る価格帯なので、ファーストエルメスにもおススメです♪
カフェなど人目につく場所で勉強するときに、さっとバッグからエルメスのノートを出す自分を想像すると、新鮮で何だかワクワクしてきませんか?
②書きやすさと可愛さを兼ね備えたスワロフスキーのボールペン
ノートに拘ったら、ペンも特別なものを持ちたいのが女子の性。
私の大好きな作家さんが愛用していたことで、真似っこして購入したのですが、程よい太さが持ちやすく、ペン先も滑らかで、
私的2022年に買ってよかったランキングベスト3位にランクインしたのが
スワロフスキーのボールペン。
デザインやカラーが豊富なので、人と被らないし、スワロフスキーのお店にいかなくとも、実はLOFTなどの大型雑貨店でも購入できちゃいます。
ハイブランドのお店で購入するのは何だか気が引ける…という方には、購入へのハードルがグッと下がるのではないでしょうか。
最近、メモは専らiPadを使用していましたが、やはり紙とペンを使って勉強すると、記憶への定着も高い気がします。
たまには、指ではなく手を動かして勉強するのもおススメです♪
③拘り女子に人気のMOEBEのメモスタンド
エルメスのノートやスワロフスキーのボールペンも素敵だけど、
私のキャラじゃないかな…という文房具シンブル派の女子におススメなのがこちら。
シンプルながら機能性に優れたアイテムで、メディアにもよく取り上げられているMOEBE。
私のおススメは、ずばりメモスタンド。
”W4×D3.7×H9.6cm”というメモスタンドにしては、少しビッグサイズなのですが、大きい分、裏面に両面テープをつけると、壁につけることもできちゃうんです!
直接写真やポストカードを壁につけるより、安定しているので、
愛犬の写真を飾って、勉強に疲れたときにふと見上げて、癒されています。
お気に入りの絵画のポストカードや小さめのドライフラワーなど、自分にとってのとっておきのお気に入りをメモスタンドに挟んで、勉強空間を癒し空間にしちゃいましょう!
④ネタだと侮るなかれ、イケメン付箋
「女子は誰でも、イケメンが好き♡」
のキャッチフレーズでお馴染みのイケメン付箋。
初めて文具コーナーで見かけたときは思わず立ち止まって、自分のタイプのイケメンを探してしまった女子は挙手!
今では第5弾まで発売され、さらにイケメンのバリエーションが豊かに…。
何だかんだ言って、イケメン嫌いな女子なんていないですよね?
曜日によって使用するイケメン(付箋)を選ぶのも、勉強へのモチベーションにつながるので、どうせなら、たくさんのイケメン(付箋)を鞄に忍ばせて、勉強時間を楽しんじゃいましょう♪
さて、これらのアイテムを基に、勉強時間を充実させて今学んでいるのが、Webデザイン。
前々からフリーランスで働くことに興味があり、調べている内に、Webデザイナーという職業に興味を持ちました。
ワイヤーフレーム?コーディング?
と専門用語がチンプンカンプンだった私も半年ほど学ぶ内に、自分でサイトが作れるようになりました!
といっても、完全に独学…というわけではなく、
「SHElikes」という
女性のためのWebデザインスクール
に入っています。
スクールに入会…と聞くと、ハードルが高く聞こえるかもしれませんが、
基本的に動画を見て学ぶスタイルなので、働きながらでも、自分のペースで学習することができます。
また、Webデザインだけではなく、マーケティングやライティングなど、
副業や転職で使えるスキルが学び放題なんです!
オンライン授業がメインではありますが、課題の添削や、定期的にオンラインとオフラインでもイベントが開催されているので、
インプットだけではなく、アウトプットをする内に、スキルが身についているのが実感できます。
SHElikesに入会する前は、漠然と今の環境に不安を感じていましたが、
色々なスキルを学ぶ中で、可能性が広がってきて、
あれもやってみたい、これもやってみたい!という気持ちと自分のスキルに自信が持てるようになりました。
そして、
大人になってからの勉強は学生時代の何倍も楽しい
ということを日々実感しています♪
⑤番外編:文房具ランキング1位で検索した結果
さてさて、ここまで独断と少しの偏見で紹介してきたおススメ文房具たち。
流行り病が流行してからというものすっかり買い物は楽天市場(ECサイト)を利用していますが、
そんな日頃からお世話になっている楽天市場内で、世間から評価を得ている文房具は何だろう…と検索してみた結果、
1位は何と「お絵描きセット」でした。
お絵描きセット…は果たして文房具なのだろうか?という心の突っ込みと共に、
最近、グラッフィックレコーディング(※1)に興味が出てきたので、
童心に帰って、絵心を学び直すのには、うってつけの道具かもしれない…などと考えながら、今日もお気に入りのときめき文房具で、勉強時間を充実させるのです。
※グラッフィックレコーディング…会議などで議論をリアルタイム に図やイラストで可視化する手法のこと。
認識の共有や問題の発見など、様々なコミュニケーションを促すことで取り入れている企業が増えています。